「情報通信技術・5G」タグアーカイブ
- トレンド2018.12.25
埼玉工業大学、ことし数々の自動運転実証実験を経てきた「SAIKOカー」をセミコン・ジャパンで公開エレクトロニクス製造サプライチェーンの総合展示会、SEMICON Japan 2018(セミコン・ジャパン、12月12~14日)。 その会場となった東京ビッグサ…
- コラム2018.12.06
ことしも岡部駅に手づくりイルミ! 埼玉工業大学と地元商工会で「駅にきらきらの灯りを」JR高崎線の小さな駅に、手づくりイルミネーションの灯り―――。 埼玉県深谷市。JR高崎線 岡部駅。 その南口駅前、おかべ希望が岡公園の冬の風物詩。手づくりイルミ…
- コラム2018.11.26
遠隔で監視・操作する自動運転車、国内初の実証実験に埼玉工業大学発ベンチャーの技術運転席に人が座ることなく、車外から自動運転車を遠隔操作するシーンはいま、どんなフェーズにいるか―――。 そのリアルな光景が、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)…
- 全国2018.10.26
NECとNKB、LTE対応自立通信型車内ビジョンを開発_広告や運行情報をLTEで一括配信NKB(エヌケービー)とNEC(日本電気)は、LTE対応の鉄道車両むけ自立通信型車内ビジョンシステムを開発。販売を開始した。 このLTE対応自立通信型車内ビジョ…
- コラム2018.10.20
鉄道建設現場も変わる_コマツやドコモが描く「未来の現場」【CEATEC JAPAN 2018】いま、鉄道や高速道路など、インフラの建設現場で「遠隔制御」が動き出している。 コマツやドコモなどは、5Gを活用した建設機械の遠隔制御を紹介。 両社は、高速・低遅…
- トレンド2018.10.16
北関東の技術系大学で、先端と発見と笑いが大量発生中_埼玉工業大学 学園祭と研究紹介イベントに突撃自動運転の実証実験にAI専攻新設、大学発ベンチャー設立、CGコンテスト、プログラミング教室など……北関東のネギ畑に囲まれたのどかな大学がいま、なにげに話題が尽き…
- 海外2018.10.11
直径0.16ミリ4コア3モード光ファイバ、毎秒1.2ペタビット伝送に世界初成功1970年代後半から、鉄道分野での導入研究がはじまった光ファイバ通信技術。 鉄道分野では、通信以外に電気・車両・土木など広範囲で応用されている光ファイバ技術の世…
- トレンド2018.09.05
リケジョにメカ好き、メディカル派、ITエンジニア志望…埼玉工業大学に高校生たちが集結する理由JR東日本エリアの駅別乗車人員で400位以下、1日乗車人員3227人(2017年度)の駅、岡部。この高崎線の小さな駅に、この夏、大勢の高校生たちが通い続けた。 …
- トレンド2018.08.10
埼玉工業大学の自動運転走行実験、エリアと期間を拡大【動画あり】産官学で走り出した自動運転実験車が、さらにエリアと期間を拡大させてアップデート―――。 2017年10月、国内外の大手自動車メーカーとともに、私立大学唯一の参加…
- トレンド2018.08.02
分子レベルでエモい話できる! 生命環境化学科のイマドキに圧倒「これエモい!」「たしかに! これはエモい」 なにがそんなにエモーショナルなのと聞いて、返ってきた言葉がびっくり。彼女たちが手にするシャーレの中のようすがエモい…