2021年3月17日、大井川鐵道が大井川本線の平常運転を20日始発より再開すると発表しました。といっても昨年12月時点で「3月20日再開予定」とは言及されていましたので、特段新しい情報というわけではありません。復旧工事が予定通り進捗したという喜ばしいニュースです。

昨今、コロナで必要な材料が届かなかったり、作業に必要な人材を確保出来なかったり……といった理由で工事が遅れるケースもあります。たとえばあいの風とやま鉄道の新駅「新富山口」はもともと2021年中に開業予定でしたが、2022年3月に延期。北陸新幹線の敦賀延伸にも影を落とします。

一方でえちごトキめき鉄道のように新駅開業をどうにか間に合わせた例もあり、鳥塚社長は開業式典の中でその点に触れ、工程の調整や頑張りを称えていました。もちろん、駅舎としては規模が比較的小さく、遅れを吸収しやすかったという可能性もありますが。

ここで大井川鐵道に話を戻します。同社は現在「のんびり昭和 レトロ列車&SLの旅」という日帰りプランを発売中。

旅行日は大井川本線が平常運転を再開する3月20日から4月10日のうち、4月7日・8日を除く20日に設定。昭和電車やSL列車「かわね路号」に乗って昭和を体感するツアーです。

ランチバイキングを楽しんだり温泉に浸かってリフレッシュしたい人向けのツアーのように思います。参加は2名以上から。料金は大人6,000円と手ごろです。申込は大井川鐵道公式ホームページの専用受付フォームから。

もちろんご旅行に行く際はコロナにお気をつけて……コロナといえば最近東武鉄道がこんな施策を始めたようで、これ他社さんも初めていただけないでしょうか。シートマップから空いてる席を指定したら隣の席が全部埋まってしまって「あんまり指定する意味なくない?」となったことがあるので……。

(画像:大井川鐵道)