関空発着の旅にプラス1時間、空港手前で基地さんぽ
関西国際空港を発着する空の便で旅する時間に、車両基地のまわりを歩く1時間をプラス。
たとえば、阪和線と関西空港線が接する駅、日根野。この日根野駅の南側に広がる車両基地が、吹田総合車両所日根野支所(日根野電車区)。
関空快速と紀州路快速の切り離し作業・連結作業を駅ホームで見学して、途中下車。駅改札を出てさっそく日根野電車区のまわりを歩いてみる。
途中、車両基地を上空から超える関西空港自動車道がみえてきたら、その両脇を行く一般国道481号の歩道へと上がってみる。と、その歩道から日根野電車区が見下ろせる。
国道北側の検修庫が並ぶ線路群は、大阪の街が遠くにみえる。南側の留置線の先には、大阪・和歌山の県境に連なる山々が遠望できる。
関空快速はデータイム毎時4本で運転されてるから、次に乗る関空行きの時間を確認して、基地のまわりや駅前をゆっくり歩いてみるといろいろおもしろい。
ちなみに、大阪郊外のディープな下町ごはんを体感するなら、南海の泉佐野駅前がおすすめ。南海泉佐野駅のまわりをさまよい初体験した話はまたこんど。
◆新幹線の2倍料金&所要時間12倍、名古屋→新大阪で人生一回は試したい道
https://tetsudo-ch.com/11370568.html
◆歴代 こだま を担った新幹線0系と在来線特急形181系、兵庫運河のほとりに隠れたフォトスポット
https://tetsudo-ch.com/11366628.html
◆電車庫に入っていくトラック、1日2回だけの光景はいま……
https://tetsudo-ch.com/11375947.html
(画像:K.O / PIXTA)