※2020年8月撮影

トップ画像は、山陰本線三保三隅駅。青空に青い屋根瓦が溶け込んでいます。

・・・と言うか駅舎の白い外壁に順光の朝日が当たって、コントラストが極端になり周囲が暗くなってしまいます。肉眼には極めてキレイに映る青い屋根瓦がコンデジではなかなか上手く写せません。筆者がマニュアル操作を学習していないのがイケナイのですが・・・。

ADVERTISEMENT

※2020年8月撮影

三保三隅駅は、1922年(大正11年)日本国有鉄道山陰本線が周布駅から延伸された際の終着駅として開業しました。当時の駅所在地は、島根県那賀郡三保村。駅名はこの三保村と三隅村から命名されたのでしょう。三保村は昭和30年(1955年)近隣の村々と合併、三隅町になって消滅しています。国土地理院の地図で見ても三保という地名は残っていない様です。現在の駅所在地は島根県浜田市三隅町西河内。1923年(大正12年)山陰本線は益田駅まで延伸されます。1978年(昭和53年)貨物取扱廃止。時期が未詳ですが無人駅になっています。

駅前の眺めは逆光になります。廃業した店舗の白い看板が寂しく映ります。

※2020年8月撮影

南側にバリアフリーのスロープがあります。その向こうは駐輪場。しかし上りホームに渡る構内跨線橋にはエレベーターはありません。

※2020年8月撮影

駅舎も素晴らしいですが、空のうろこ雲に目を奪われてしまいます。

※2020年8月撮影

この駅にも「JR鬼瓦」がありました。2駅目です。素晴らしい! この先、いくつの駅にあるのか楽しみです。

※2020年8月撮影

この日は青春18きっぷで山陰本線に乗っています。正に車窓からの光景。三保三隅駅を出発した山陰本線上り列車は、北上して今浦トンネルを抜けると日本海沿いを走ります。𠮷浦港を過ぎて遠くに鞍島が見えてきたら折居駅も近くなってきます。夏の海とは思えない透明度。

※2020年8月撮影

お盆を過ぎとは言え8月26日(2020年)、まだまだ夏の光です。沖に浮かぶ鞍島が折居駅の目印。しかし、日本海で遊ぶ人の姿を全く見ません。コロナ・ウイルス感染拡大状況下とは言えちょっと不思議です。

※2020年8月撮影

次は、山陰本線の木造駅舎でベストのロケーション、美しい日本海が眼の前に広がる折居駅です。

※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。

(写真・文章/住田至朗)