キハ261系イメージ

JR北海道は2021年9月15日、来春のダイヤ改正で検討中の項目を発表した。

キハ261系やH100形の追加投入により既存車両の置き換えを進めるほか、新駅設置にあわせた輸送体系見直しや北海道新幹線と特急「北斗」の接続改善、また固定費削減に向けた減車などに触れている。

特急「おおぞら」が全て261系に

残り6本となったキハ283系「おおぞら」を全てキハ261系に置き換える。これをもってキハ283系は2022年春より定期運行から退くかたちだ。JR北海道は置き換えによる車両設備の向上として、携帯電話充電コーナーの設置、車いすスペースの拡大などを挙げている。

ADVERTISEMENT

また閑散期の特急「おおぞら」は4両編成に変更し、グリーン車1両、指定席2両、自由席1両の構成として動力費削減を図る。

H100形の追加投入でスピードアップ

根室線(新得~帯広~釧路間)にH100形を追加投入。現行2本置き換え済みの石北線(旭川~上川間)にも19本追加投入することで、キハ40の置き換えを進める。

全自動冷暖房、低床化によるホームとの段差縮小、車いす対応洋式トイレなどで快適性の向上を図る。また動力性能も向上していることから、行き違いを含めたダイヤ見直しによる所要時間の短縮も検討。現行平均から3~5分ほどだが、最大で20分程度の短縮を見込める区間もある。

北海道新幹線と特急「北斗」接続時間改善

特急「北斗」のダイヤ見直しにより新函館北斗駅での接続時間を短縮を検討。上下あわせて10本程度で、最大20分程度の短縮を見込む。

新駅「ロイズタウン駅」と「名寄高校駅」の開業

学園都市線に「ロイズタウン駅」を開業。当別町および製菓メーカー・ロイズコンフェクトから要望を受け、あいの里公園駅~石狩太美駅間に請願駅として設置するもので、JR北海道の在来線新駅は2002年の函館本線・流山温泉駅以来。同駅にはダイヤの制約などがあるなか、最大84本のうち約9割の列車を停車させる。

宗谷線の「東風連駅」を約1.6km名寄駅方面へ移設し、「名寄高校駅」へ改称。駅から学校まではおよそ200メートルほどになり、利便性が向上する。同駅には普通・快速あわせて24本全ての列車を停車させる。

ダイヤ見直しや輸送力適正化、駅廃止で経費削減見込む

先に挙げた特急「おおぞら」の自由席1両化のほかにも、特急「ライラック」の2本臨時化、今年のダイヤ改正で土休日運転とした臨時「カムイ」4本の運転日縮小を検討する。

札幌圏では通勤・通学需要が減少する土休日の普通列車を10本ほど運休とし、学園都市線の日中時間帯や夕通勤時間帯の運転本数・編成両数を見直す。札幌圏以外でも計20本程度の減車が生じる。

また花咲線1駅、宗谷線1駅、函館線5駅の計7駅を廃止の方向で関係自治体と協議中。

経費削減効果は、動力費が年間約7,000万円、駅廃止により年間1,000万円で計8,000万円ほど。人件費や清掃費については精査中という。

写真:STUDIO EST / PIXTA
記事:鉄道チャンネル

※2022年1月18日14時25分追記……根室線へのH100形投入本数を修正いたしました(鉄道チャンネル編集部)