大手私鉄・東急の主要路線である、東京・渋谷と横浜をつなぐ東横線。

走行している種別は、各停、急行、通勤特急・特急・Fライナー特急、Sトレインとさまざまです。原則として東横線では、特定の駅で急行以上の優等種別が各停を追い越すダイヤが組まれており、このことを念頭において当該駅の列車出発順を考えると電光掲示板の待避情報や時刻表を見なくても、どの駅までどの列車が先着するかがわかるようになります。では問題です。

①自由が丘駅を先発する下りFライナー特急は、次にどの駅で先行する各停に接続するでしょうか。

ADVERTISEMENT

②①のFライナー特急につづいて後発する各停はどの駅まで後続の急行に先着するでしょうか。(※平日で日中パターンもしくは夕方パターンダイヤの場合で考えて見て下さい)

③2023年3月18日の相鉄・東急新横浜線開業まで、自由が丘駅・平日夕方以降のパターンダイヤにおいて、優等種別・待避各停発車後、下り本線に到着する各停の行先と待避駅はどこだったでしょう?(※車庫入のための武蔵小杉行きは除きます)

問題を解くうえで、①、②は3/18のダイヤ改正前後で変化はありませんが、③に関してはダイヤ改正後大きく変化しました。そこで……

④③の各停はどのように変わりましたか? 種別、行先、待避駅、編成両数を答えて下さい(※車庫入のための武蔵小杉行きは除く)

【ヒント】

東急東横線の待避設備がある駅は、祐天寺、自由が丘、元住吉、菊名の4駅です。配線図と時刻表を見比べてみてください。