京成立石駅南側 レトロな商店街が無事でした【駅ぶら05】京成押上線285
※2023年3月撮影
トップ画像は、京成立石駅の南側、かつては出入口がありましたが高架化工事の関係で閉鎖されていました。
京成立石駅でも「キャプテン翼銅像めぐりマップ 立石篇」を参考にします。

※葛飾区のサイトから
トップ画像よりも時間的には前ですが、北側の出口を出て踏切を渡りました。
※2023年3月撮影
立石仲見世、レトロな商店街です。
※2023年3月撮影
残念ながら筆者が通った時、時間帯の問題でしょうか、レトロな商店街で営業中のお店はわずかでした。
※2023年3月撮影
踏切前の立石駅通り商店街に戻って南に歩きます。
※2023年3月撮影
「キャプテン翼銅像めぐりマップ 立石篇」を見ながら路地を曲がりました。
※2023年3月撮影
立石一丁目児童公園です。
※2023年3月撮影
ここに「キャプテン翼銅像めぐりマップ 立石篇」⑦大空翼像があります。主人公のヒールリフト。

※2023年3月撮影
公園の南側から立石駅通り商店街に戻ると筆者が子供の頃なら町の商店街に1軒はあったタイプのオモチャ屋さん。レトロなお店が生き残っていて嬉しいです。
※2023年3月撮影
立石駅通り商店街を京成立石駅まで戻ってきました。京成押上線の電車で踏切が閉まっています。
※2023年3月撮影
次回は、駅の北側を歩きます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料:『京成電鉄85年の歩み』(1996年/総務部編)『京成電鉄100年の歩み』(2009年/経営統括部編)他