いよいよ、乃木坂46の13回目の誕生日を祝う「乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE」(バスラ)が、2025年5月17日(土)、18日(日)の2日間、東京の「味の素スタジアム」で開催されます。
味の素スタジアムの最寄り駅は京王線「飛田給駅」になりますが、開催日のライブ開演前には普段は停車しない特急列車28本が飛田給駅に臨時停車し、終演後には上下線あわせて30本の特急・急行が飛田給駅に臨時停車もしくは臨時列車運転を行います。
京王電鉄では、このライブ開催を記念して、「乃木坂46×京王電鉄」のコラボ企画を、ライブ最終日となる5月18日(日)まで実施しています。

乃木坂46のBIRTHDAY LIVE

乃木坂46のBIRTHDAY LIVE(バスラ)は、乃木坂46の全国ツアー(全ツ)と並ぶ毎年恒例の大規模なイベントで、CDデビュー日にあたる2月22日(2012年に「ぐるぐるカーテン」でデビュー)の前後期間に開催されることが多かったのですが、2025年は2月に与田祐希の卒コンを福岡PayPayuドームで2日間行い、4月には新しく加入した6期生のお披露目イベントなどを行った関係もあり、5月中旬での開催となります。

「Birthday LIVE」では、それまでリリースした楽曲の全曲披露などが行われるなど、メンバーにとっても観客にとっても、その年までの歴史を感じながらの特別な時間を過ごすライブという位置づけのイベントになっています。前年2024年は、3月7日~10日の4日にわたり埼玉スーパーアリーナで開催され、4日間それぞれ異なる年代の楽曲を披露して、それまでの歴史を振り返りました。2025年の今回は13年目にあたり、楽曲数も膨大になったため2日間での全曲披露などは難しく、どのような内容のライブが行われるのかにも注目が集まっています。

2025年の会場となる東京都調布市の「味の素スタジアム」は、ライブでの使用時の観客数が50,000~70,000人にもなる大規模な会場で、乃木坂46のライブが行われるのは初めての会場となります。

「乃木坂46×京王電鉄」コラボ企画

味の素スタジアムの最寄り駅「飛田給駅」がある京王電鉄では、乃木坂46の「13th YEAR BIRTHDAY LIVE」開催に合わせて、以下のようなコラボレーション企画を実施しています。

オリジナルヘッドマークの「乃木坂46トレイン」運行と、車内でのメンバー車内アナウンス

ヘッドマーク (画像:京王電鉄)

オリジナルヘッドマークを施した車両を「京王線」と「井の頭線」で運行しており、「井の頭線」を走る車両内では、38th SingleネーブルオレンジでWセンターをつとめる、井上和および中西アルノによる当企画の告知放送を、日替わりで実施しています。

運行区間:京王線・井の頭線全線
使用車両:京王線 9000系、井の頭線 1000系 各1編成

メンバーによる駅構内での告知放送の実施
乃木坂46のメンバー、井上和、賀喜遥香、遠藤さくら、中西アルノ、梅澤美波の5名による駅構内でのコラボ企画等に関する告知放送を実施しています。

コラボポスターイメージ(画像:京王電鉄)

実施期間・時間:5月2日(金)~5月18日(日)まで、10:00~17:00の間で約15分毎に放送

各駅の放送メンバーは以下のようになっており、5名全員の放送を聞くためには、5駅に足を運ぶ必要があります。
・新宿駅(京王百貨店口改札付近): 井上 和
・調布駅 (中央口・東口改札付近): 賀喜 遥香
・高幡不動駅(改札階コンコース付近):遠藤 さくら
・渋谷駅(中央口改札付近):中西 アルノ
・吉祥寺駅(改札付近):梅澤 美波

乃木坂46 『13th YEAR BIRTHDAY LIVE』開催記念乗車券の発売

「乃木坂46 『13th YEAR BIRTHDAY LIVE』開催記念 京王線・井の頭線一日乗車券」が、期間限定で発売されます。

一日乗車券&オリジナル台紙のイメージ(画像:京王電鉄)

内容:京王線・井の頭線一日乗車券、オリジナル台紙
発売期間:5月2日(金)~ 5月25日(日)まで(5/3以降は始発より発売、なくなり次第終了)
発売場所:京王線・新宿駅(京王西口券売機窓口)、調布駅(中央口改札窓口)、高幡不動駅(改札窓口)/ 井の頭線・渋谷駅(中央口改札窓口)、吉祥寺駅(改札窓口)
※発売窓口については、状況により変更する場合があります。
発売価格:2,000円(税込み)
※2025年5月2日(金)~2025年8月31日(日)の利用開始当日に限り、京王線と井の頭線全線を何度でも乗り降りできます。お一人様2セットまでの発売となります。京王線・井の頭線一日乗車券裏面に記載の通し番号は、発売順に関わらずランダムとなります。発売時間前の各発売箇所付近での購入待機などはご遠慮ください。

こちらは、数量限定での発売のため、販売終了の可能性がありますので、ご了承ください。

「味の素スタジアム」へのアクセスと特急の臨時停車

東京の調布市にある「味の素スタジアム」は、サッカーのJリーグのFC東京と東京Vのホームスタジアムとなっており、サッカー時の入場可能数は47,851人というスタジアムです。最寄り駅は、京王線の飛田給駅。新幹線などで東京駅に着いた場合にはJRの中央線などを利用して新宿駅を目指し、新宿駅で京王線に乗り換えて、飛田給駅へ向かう形が良いでしょう。

味の素スタジアム (写真:PIXTA)

飛田給駅は、通常は各駅停車と快速のみが停車して、急行・特急は停車しませんが、5月17日(土)、18日(日)のライブ開始前と終了後の時間帯には、特急列車の臨時停車が発表されています。
ライブ開始前は、下り電車(新宿・明大前・調布駅方面から飛田給駅へ)の新宿発12:30(飛田給着12:50)~新宿16:56発(飛田給17:18着)の特急まで計28本が飛田給駅に停車します。
ライブ終演後は、下り電車(飛田給駅から府中・京王八王子駅方面)では、飛田給20:37~22:53発の13本の特急が、上り電車(飛田給駅から調布・明大前・新宿駅方面)では、飛田給20:31~22:54発の特急・急行の計17本が飛田給駅に臨時停車します(上り電車のうち4本は臨時列車)。詳しい時間は、味の素スタジアムのWebページをご確認ください。臨時停車する特急運行前にスタジアムへ行く際には、新宿方面からなら特急・急行で調布駅まで行き、調布駅で各駅停車か快速に乗り換え飛田給駅へ向かいます。

飛田給駅から味の素スタジアムまでは、徒歩で約5分と近い距離に位置しています。スタジアム手前の交差点手前からは、2階レベルのデッキに上りアクセスすることになります。

飛田給駅からのアクセス(地図:味の素スタジアムWebより)

京王線の飛田給駅ほど近くはありませんが、西武多摩川線の多磨駅からも徒歩20分程度でアクセスが可能です。
また、近隣を通るバス路線がいくつかある他、調布駅北口15番のりばからは、開始前14:00~16:50までのスタジアム行き臨時バスが、終演後にはスタジアム北側シャトルバス乗降場から調布駅への有料シャトルバスが運行されます。

都内近郊を巡ってみるのもおすすめ

「乃木坂46 13th YEAR BIRTHDAY LIVE」に合わせて、首都圏以外から東京へ来るという方も多いのではないでしょうか。ライブ以外にも時間があれば、38枚目のシングル「ネーブルオレンジ」MVに登場する各地を巡るというのも良いかもしれません。 (参考 : 乃木坂46「ネーブルオレンジ」MVでは 東急線の駅・ホームや車両が撮影場所に! 電車に乗っての聖地巡礼も楽しいかも
また、ライブへの移動に合わせて、京王電鉄の駅や列車内のコラボイベントを見に立ち寄るのもおすすめですので、合わせてお楽しみください。

(旅行・観光の情報や、鉄道ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )

【関連リンク】