超レア車両「元クモヤ143-52」運転体験!11/15-16の4回限定【現存ラスト1両】JR東日本・長野総合訓練センターで開催、10/20販売開始
JR東日本長野支社は、長野総合訓練センター内において、現存する最後の1両という超レア車両「元クモヤ143-52」を使用した運転体験イベントを開催します。11月15日(土)・16日(日)の2日間、各回1組(1組2名まで)のプレミアムな体験が用意されており、プロの指導のもと、訓練センター敷地内(片道約260m)で本物の車両を自分の手で運転できる鉄道ファンにとっては夢のような企画です。
もはや文化財レベル?!最後の生き残り「クモヤ143-52」とは
今回運転体験ができる「元クモヤ143-52」は、元々は荷物輸送に使われていたクモニ143系から改造された車両2両のうちの1両です。もう1両はすでに廃車となっており、この車両が現存する最後の1両という、まさに「生きた文化財」ともいえる存在です。そんな貴重な車両の運転席に座れるなんて、ファンならずとも興奮すること間違いなしです。
激レア車両を独り占め?!夢の運転体験がやってくる
この運転体験イベントを企画・運営するのは、JR東日本長野支社です。舞台となるのはJR東日本長野総合訓練センターで、開催日は2025年11月15日(土)と16日(日)の2日間。
超レア車両「元クモヤ143-52」を実際に運転できてしまうという、まさに夢のような企画。各回1組限定というプレミアムな体験で、貴重な車両を独り占めするチャンスで、鉄道ファンには朗報です!
気分は本物の運転士!制服を着て片道260mを運転する本格体験
体験内容は非常に本格的です。訓練センターの敷地内、片道約260mのコースを実際に運転することができます。
もちろん、隣には本物の運転士が同乗し、丁寧に運転方法を教えてくれるので安心です。さらに、制服(上着)と制帽を着用して運転できるサービス付きで、気分はすっかり本物の乗務員。
運転体験のほかにも、乗務員が日々行っているアルコール検査の体験や、貴重な車両の外観・車内を自由に撮影する時間も設けられています。
「元クモヤ143-52」運転体験の詳細と受付方法・10/20販売開始(重要)
開催日時:2025年11月15日(土)と16日(日)の2日間、それぞれ午前の部(9時30分~12時00分)と午後の部(13時30分~16時00分)の計4回開催。
場所:JR東日本長野総合訓練センター
運転距離:総合訓練センター敷地内の片道約260mを運転操縦体験できます。
参加対象:高校生以上(15才以上)、募集は各部あたり1組(1組2名まで)
販売価格:1組90,000円(税込)。1名での申し込みも可能ですが金額は変わりません。
申込方法:JR東日本のECサイト「JRE MALL チケット」にて、2025年10月20日(月)14:00~10月27日(月)23:59まで(※定員に達し次第、お申込み受付を終了します。)
現存する最後の1両という、非常に貴重な「元クモヤ143-52」の運転体験をご紹介しました。本物の制服を着て、プロの指導のもと車両を運転できるまたとない機会です。鉄道ファンなら見逃せないこのイベント、申し込みは先着順とのことで、10月20日14時からJRE MALLにて受付開始となります。この特別な体験をお見逃しなく。
(画像:JR東日本長野支社)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
【関連リンク】