運転中のスマホ操作による交通事故をゼロに。運転中のスマホ操作を禁止するのではなく、安全に便利に楽しく車内で使えるように―――。

CEATEC JAPAN 2018(10月16~ 19日、幕張メッセ)に出展したトヨタ自動車は、運転中でもスマホを安全に、便利に、楽しく使うためのオープンプラットフォーム「スマートデバイスリンク(SDL)」の体験コーナーを展開。

来場者は、「安全と楽しさの両立」「オープンプラットフォーム」「OSにとらわれない」といったSDLのコンセプトを体感した。

ADVERTISEMENT

このSDLは、クルマとスマートフォンを連携させ、スマートフォンアプリを車載ディスプレイ上で操作するトヨタの考え方。

冒頭の「運転中のスマホ操作による交通事故をゼロに」や「運転中のスマホ操作を禁止するのではなく、安全に便利に楽しく車内で使えるように」といったビジョンが、このSDLに込められている。

そんなトヨタは、CEATECプレスデーにSDL記者説明会を実施。同社 山本圭司 常務役員や、パートナーの LINE 舛田淳 取締役が登壇し、SDLの新展開についても語った。

SDLの特長は「安全・オープン・両OS対応」

「SDLの特長は、安全と楽しさの両立、オープンプラットフォーム、OSにとらわれない、の3つ」と説明するのは、山本常務。

「SDL対応したスマホアプリは、車載器に実装されたネイティブのアプリと同様、タッチディスプレイ、ステアリングスイッチ、マイク、スピーカーを使って、安全に利用できる」

「また、SDLはオープンプラットフォームであり、原則、特定のアプリを制限するといったことはない。ユーザは好きなアプリを自由に選択でき、アプリ事業者は運転中も使えることで、利用シーンの拡大や、開発アプリを複数のクルマメーカに一括投入できるといったメリットがある」

「さらにこのSDLは、iPhoneとAndroidの、どちらの機種でも使える。これは、ユーザにとってもアプリ事業者にとっても大きなメリット。また、われわれ完成車メーカーにとっても、さまざまなIT企業と、オープンに取り組めるための大事な要素」(トヨタ山本常務)

「ねえクローバ」と語りかける新たなカーナビが来夏登場

そしてLINE舛田取締役は、「12月のLINE MUSICのSDL対応を皮切りに、2019年春にClova Auto、同年夏にナビゲーション連携の提供を予定している」と伝え、トヨタの技術を活用した新しいナビゲーションサービスを来夏に提供すると伝えた。

「Clova Autoは、車載機とClovaを連携させ、VUI(Voice User Interface)によりドライブ中でも安全にサービスを利用できるサービス。たとえば、ドライブしながら目的地の天気を調べる、LINE電話をかける、LINEメッセージの送受信する、音楽を聴く、さらにクルマのなかから自宅の家電を操作するなどを、クルマを停止させず、スマートフォンを見ることなく、運転しながら実行できる」

「トヨタとLINEが保有するビックデータからのトラフィックデータを活用。トヨタの走行データがリアルタイムに入ってきて、最も早く正確なナビゲーションを実現させる」(LINE舛田取締役)

―――来年の夏には、「ねえクローバ、山手通りの混雑状況を教えて」「ねえクローバ、横浜中華街までルート案内して」といったドライブシーンがやってくる。

<トヨタ関連記事>

<CEATEC関連記事>

<テクノロジー関連記事>