【私鉄に乗ろう 55】のと鉄道七尾線 その2
※2014年9月5日撮影永井豪さんのラッピング車両(NT211)
和倉温泉駅で列車交換します。上りは通勤・通学対応で2両編成。
※2018年2月17日撮影
駅名標。1925年(大正14年)の開業時は、和倉駅でした。1980年(昭和55年)和倉温泉駅に改称。1991年(平成3年)津幡から和倉温泉までが電化されました。
※2018年2月17日撮影
ホームが終わって単線になると架線はなくなります。
※2018年2月17日撮影
右の線路脇に「保線用車これよりのと鉄指令」とあります。
※2018年2月17日撮影
実は、天気が悪く、まだあまり明るくありません。
※2018年2月17日撮影
3.5kmで田鶴浜駅。すみません、暗いのと列車の振動でブレてます。
※2018年2月17日撮影
ホームと駅舎。
※2018年2月17日撮影
駅名標。愛称は「たてぐのまち駅」。
※2018年2月17日撮影
だいぶ雨が強くなってきました・・・。
※2018年2月17日撮影
それでも海が見えてきました。
※2018年2月17日撮影
では、次回【私鉄に乗ろう 55】のと鉄道七尾線 その3 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)