【norijiの鉄視点 015】深セン地下鉄に乗車!海南椰子鶏火鍋に恋した日
后海駅から深セン地下鉄に初乗車してみます。
先輩の助けを借りながら、切符を買ってみることに!
まずはタッチパネルで行きたい駅を選びます。
行きたい駅までは3元、お金を入れてみます。
そう、深セン地下鉄は、切符がコイン型なのです!
材質はプラスチック、軽くておもちゃみたいでした。
コイン型ICトークンは、台湾や香港の列車などでも使われているようですね。
何度でも使えるから環境にやさしいですよね〜。
改札ではこちらにピピッとタッチします。
車両の中もとてもきれいです。
残念ながらつり革がなかったので、つり革レポできず。
途中「世界之窓(Window of the World)」という名の駅があり、名前が気になったのでホームの写真を撮りました。
調べてみたところ同駅には、世界中の名所がミニチュアで楽しめるテーマパーク「世界之窓」があるとのこと!
栃木県にある東武ワールドスクエアのような感じだそうです。
ちなみにこの地下鉄の駅の出口は、ルーヴル美術館のガラス・ピラミッドのミニチュアだそうで、知ってれば見てみたかった……
そして目的地の侨城北駅に到着!
改札を出るときは、このコイン投入口にチャリンと入れると、ゲートが開きます。
駅から少々歩いたところでしたが、海南椰子鶏火鍋が美味しいと評判の「润园四季」というお店にやってきました!
そのお料理の存在を知らなかったので、ココナッツと鶏肉の鍋と聞いて、ココナッツミルク入りのタイカレーみたいなものを想像していたのですが、
半透明のココナッツジュースで鶏肉や野菜を煮込むお鍋です。
ココナッツの白い実の部分も入れちゃいます。
醤油ベースのたれに柑橘系の果実を絞ってポン酢風にして、そこに唐辛子などの薬味を入れたりして、具をつけながら食べます。
食べる前は味の想像が全くできなかったのですが、ココナッツと鶏肉の相性最高すぎ。
無限に食べれると思ったくらい、めちゃくちゃ感動しました!
誰か、日本で食べられるところ知りませんか〜!?と半年経った今でも叫びたい気分です。
寝ても覚めても思いだす、これが、恋ってやつなの……!?
――――それではいつもの「旅にこの1曲」のコーナー!
Jane Duboc『Janela de um Trem (feat. Toquinho)』
ブラジルのベテランMPB女性ボーカル、ジャニ・ドゥボッキが今年3月に出したアルバム『Dueto』から。
タイトルは車窓(電車の窓)という意味で、歌手・ギタリストのトッキーニョと共演。
日差しは強いけど涼しい風が頬をかすめ、冷え冷えのビールと共にアツアツの鍋を食べる。そんな日に温度差のきもちよさを感じながら、全身で聴きたい曲です。
(noriji)