※2019年7月撮影

トップ画像は電鉄黒部駅に駐まっている元東急8590系電車。富山地方鉄道では、モハ17480形として2013年(平成25年)から2編成が運行されています。なかなか登場の機会がなかったのでここにupしておきます。

栃屋駅から1.5kmで浦山駅。この駅も1922年(大正11年)黒部鉄道によって設置されています。駅舎がオリジナルかどうかは不明です。でもこの駅舎も再塗装されていますね。左の小さな建物には「公衆トイレ」と表示されていました。駅舎の左半分は有人時代の事務所でデッドスペースになっています。

ADVERTISEMENT

※2019年7月撮影

駅舎内に入ると正面に元の改札口があって出札窓口が左にあります。最近まで委託駅だったそうで、窓口にはグリーンのジャンパーがかかっていました。中には2019年7月のカレンダーがかかっていて、今も駅員さんが居る様な空気でした。

※2019年7月撮影

こっちは駅舎正面の出入口。外にレンタカーが駐まっています。ここにも額装された写真。蒸気機関車ではなく電車の写真でした。

※2019年7月撮影

駅舎から出て島式ホームには構内踏切を渡ります。駅前の駐車スペースは一時的な利用限定なので、駐車しているのはレンタカーだけでした。

※2019年7月撮影

駅舎はホーム側の屋根に特徴があります。間の空いた比翼千鳥破風はこの駅舎でしか見てないんじゃないかな。

※2019年7月撮影

映画”RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ”では主人公が退職前最後の列車を運転して宇奈月温泉駅から電鉄富山駅まで向かいますが、この駅で中川家礼二さん演じる同僚運転士の車両とすれ違います。特徴的な駅舎のホーム側屋根の千鳥破風で分かりました。

構内踏切から島式ホームを見ます。奥は宇奈月温泉方面。住宅がまとまって並んでいますね。

※2019年7月撮影

ホームに上がって電鉄富山方面です。ホームの長さは約3両分ですが元レッドアローの16010形電車の場合ははみ出すのでドアカットする様です。

※2019年7月撮影

もう少しカメラを引くと特徴的な駅舎が見えます。手前は公衆トイレ。駅前広場も見えます。

※2019年7月撮影

反対の宇奈月温泉方面。ホームには小さな待合室があります。この駅の平均乗降人員は、2017年で264人/日。(黒部市統計書)駅の北側に集落があって商店も何軒か見えました。さらに北に黒部市立宇奈月小学校もあります。

※2019年7月撮影

待合室の中もキレイです。クッションが置かれています。暑いので窓が開いていますが雨が降ってきたらクッションが濡れてしまいそうで、ちょっと心配。誰か近隣の方が閉めに走ってくるのかな。

※2019年7月撮影

と言う理由で、次の駅に向かって走ります。この時点で16時過ぎです。あと終点の宇奈月温泉駅まで6駅あります。正直言って、このペースでは、予定の撮影は半分くらい無理だと思っていました。

(写真・記事/住田至朗)