投稿者「住田至朗」のアーカイブ
前面展望「新代田駅」から「東松原駅」【駅ぶら】06京王電鉄405 井の頭線36
※2023年4月撮影 トップ画像は前面展望。「新代田駅」から「東松原駅」に向かいます。 ご覧の通り、ほぼ直線です。駅間も0.5kmと短いので既に「東松原駅」が見えています。 前回の【駅ぶら】で渡った「羽代橋」をくぐります。 ※2023年4月 … 続きを読む
節分のシンボル【駅ぶら】06京王電鉄404 井の頭線35
※2024年2月撮影 トップ画像は「新代田駅」から歩いて数分ほど。まさに世田谷の閑静な住宅街という雰囲気。 羽根木1丁目には、昔友人が住んでいました。30年ほど前に郊外に越してしまったので、この辺りに来るのはすごく久しぶりです。その友人も昨 … 続きを読む
300年前の閑かな祈り【駅ぶら】06京王電鉄403 井の頭線34
※2024年2月撮影 トップ画像は「新代田駅」「環状七号線」(東京都道318号)を渡って西側から駅舎。 「井の頭線」を見下ろしています。画面奥は隣駅の「東松原駅」。 ※2024年2月撮影 「環七」を北に歩きます。 ※2024年2月撮影 ふり … 続きを読む
子供の頃は「代田二丁目」でした【駅ぶら】06京王電鉄402 井の頭線33
※2024年2月撮影 トップ画像は「新代田駅」1番線ホーム。2番線ホームに各駅停車渋谷行が来ました。駅舎は「吉祥寺駅」側にあります。 こちらは「渋谷駅」方面ですがホームがカーブしているので「下北沢駅」は見えません。 ※2024年2月撮影 駅 … 続きを読む
前面展望「下北沢駅」から「新代田駅」【駅ぶら】06京王電鉄401 井の頭線32
※2023年4月撮影 トップ画像、前面展望です。各駅停車吉祥寺駅行は「下北沢駅」を出発します。次の「新代田駅」までの駅間は「井の頭線」で最も短い0.5kmです。「新代田駅」のホームが見えています。 動き始めたら渋谷行電車が来ました。 ※20 … 続きを読む
懐かしい景色の中 散歩しました【駅ぶら】06京王電鉄400 井の頭線31
※2024年2月撮影 トップ画像、「井の頭線下北沢駅」の東側、かつては盛土でしたが新たに高架線の下に「ミカン下北」というショップやオフィスが入居する複合施設が作られています。 「下北沢駅」の黒い駅名標に不思議なマークがありました。それが「ミ … 続きを読む
“WISH YOU WERE BEER”には笑いました【駅ぶら】06京王電鉄399 井の頭線30
※2024年2月撮影 トップ画像、「井の頭線下北沢駅」の出入口を出るとすぐ右側に「小田急線」の改札口があります。そう言えば2019年(令和元年)に「小田急線」の【駅ぶら】を撮影した時に来ましたね。でもそれ以来です。 「井の頭線」の新しい高架 … 続きを読む
すっかり浦島太郎状態です【駅ぶら】06京王電鉄398 井の頭線29
※2024年2月撮影 トップ画像、「井の頭線下北沢駅」ホームを「渋谷駅」方向に歩いています。 前回いったん西口を出ました。筆者はICカードで移動しているので、別途入場券を購入して「下北沢駅」に再入場しています。 京王電鉄で黒い駅名標を初めて … 続きを読む
下北沢駅西口を出ます【駅ぶら】06京王電鉄397 井の頭線28
※2024年2月撮影 トップ画像、「井の頭線下北沢駅」ホームの西端から「吉祥寺駅」方面。「新代田駅」までは「井の頭線」でも最も短い駅間0.5kmです。※ ※「新代田駅」~「東松原駅」間も0.5km 「駅改良工事実施中」です。 ※2024年2 … 続きを読む
前面展望「池ノ上駅」から「下北沢駅」【駅ぶら】06京王電鉄396 井の頭線27
※2023年4月撮影 トップ画像は、前面展望。各駅停車吉祥寺行が「池ノ上駅」を出発します。 見えている踏切の左(南)に【駅ぶら】で訪れた庚申堂があります。 ※2023年4月撮影 直線が続きます。「池ノ上駅」から「下北沢駅」までの駅間は、0. … 続きを読む
神仏習合の代沢稲荷大明神【駅ぶら】06京王電鉄395 井の頭線26
※2024年2月撮影 トップ画像は「池ノ上駅」西側、2つめの踏切から南に歩いているとコンクリート打ちっぱなしのモダンな建物の脇に大きな仏塔がならんでいました。 近くに寄ってみるとお社もある様です。 ※2024年2月撮影 どうやら住宅の中に神 … 続きを読む
馬頭観音や庚申塔がありました【駅ぶら】06京王電鉄394 井の頭線25
※2024年2月撮影 トップ画像は「池ノ上駅」の北口階段を上がって駅前通り側。 ビックリしたのは、駅直結の集合住宅が在ったことです。 ※2024年2月撮影 北口を上がった場所に集合住宅の入口がありました。どうやら高級なデザイナーズ・マンショ … 続きを読む