投稿者「住田至朗」のアーカイブ

コラム【本州湾岸を反時計に一周】019 盛駅から三陸鉄道リアス線⑰ 特別編

※2019年4月撮影 トップ画像は、久慈駅の跨線橋。NHK朝ドラに登場した三陸鉄道は「北三陸鉄道」。ターミナルの久慈駅は、劇中では「北三陸駅」でした。 さて。盛駅~久慈駅間の一気乗り、筆者は三回目でしたが、今回は「三陸鉄道リアス線163.0 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】019 盛駅から三陸鉄道リアス線⑰ 特別編 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像は、十府ヶ浦海岸駅から2.3km、陸中野田駅です。 島式ホーム1面2線で列車交換が可能です。 ※2024年8月25日撮影 左の塔のある建物、「駅」と「道の駅」が一緒になっています。駅と道の駅、舌を噛みそ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】017 盛駅から三陸鉄道リアス線⑮ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像は、堀内駅を出て最初の第二安家トンネル(73)382m。 眺望の名所安家川(あっかがわ)橋梁(302m)を渡ります。眺望サービスで徐行します。 ※2024年8月25日撮影 山側には、下安家漁業協同組合の … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】017 盛駅から三陸鉄道リアス線⑮ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】016 盛駅から三陸鉄道リアス線⑭ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像、普代駅を出ると視界が広がります。右の高架は国道45号線、、その向こうは海です。 眼の前を普代川が流れています。その河口部に高さ15.5m、幅205mの普代水門があります。この水門を閉めたことで東日本大震災の … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】016 盛駅から三陸鉄道リアス線⑭ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】015 盛駅から三陸鉄道リアス線⑬ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像、田野畑駅が見えてきました。 島越駅から2.0kmで田野畑駅です。 ※2024年8月25日撮影 島式ホーム1面2線。 ※2024年8月25日撮影 列車交換します。 ※2024年8月25日撮影 駅名標。愛 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】015 盛駅から三陸鉄道リアス線⑬ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】014 盛駅から三陸鉄道リアス線⑫ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像、新田老駅を出てほどなく第二田老トンネル(50)252mに入ります。 そして、第三田老トンネル(51)397m。 ※2024年8月25日撮影 リアス線52本目のトンネルが、リアス線最長の真崎トンネル(52)6 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】014 盛駅から三陸鉄道リアス線⑫ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】013 盛駅から三陸鉄道リアス線⑪ 特別編

※2019年4月撮影 今回は、2024年8月の台風10号の被害で不通だった宮古駅~田老駅間をトンネル中心に簡単に紹介します。トップ画像は、宮古駅を出発して500~600m、JR山田線と別れてリアス線は右(北)にむかいます。 長根トンネル(3 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】013 盛駅から三陸鉄道リアス線⑪ 特別編 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】012 盛駅から三陸鉄道リアス線⑩ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像は、磯鶏駅からリアス線(旧JR山田線)最期の磯鶏トンネル(37)175mに入ります。坑口手前上は、国道106号線です。 閉伊川を渡ります。 ※2024年8月25日撮影 宮古駅が見えてきました。 ※2024年8 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】012 盛駅から三陸鉄道リアス線⑩ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】011 盛駅から三陸鉄道リアス線⑨ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像、陸中山田駅を出るとほどなく山田トンネル(34)80mに入ります。 関口川を渡って関口トンネル(35)67m。 ※2019年4月撮影 祭の神トンネル(36)205m。地図を見ると祭ノ神(さいのかみ)という名の … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】011 盛駅から三陸鉄道リアス線⑨ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】010 盛駅から三陸鉄道リアス線⑧ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像、浪板海岸駅を出発して、右車窓に船越湾が広がる瞬間があります。 トンネルが続きます。盛駅を出てから27本目の第三大沢トンネル(27)102m。 ※2019年4月撮影 久慈まで、筆者の概算では80本以上のトンネ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】010 盛駅から三陸鉄道リアス線⑧ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】009 盛駅から三陸鉄道リアス線⑦ 2024年8月25日

※2019年4月撮影 トップ画像、宮古行は鵜住居駅を出発してすぐに鵜住居川を渡ります。震災時は、この川を高さ20mの津波が遡上したのですから想像を絶します。震災後、海際に巨大な水門が作られました。 少し登り勾配を進みます。トンネルが見えます … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】009 盛駅から三陸鉄道リアス線⑦ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】008 盛駅から三陸鉄道リアス線⑥ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像は、釜石駅。ポイントは左に進行する様になっています。乗っているのは宮古行です。 右に南リアス線時代から現在も使われている三陸鉄道の釜石駅ホームがあります。 ※2024年8月25日撮影 ここからは2016 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】008 盛駅から三陸鉄道リアス線⑥ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】007 盛駅から三陸鉄道リアス線⑤ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像は、鍬台トンネル手前の高台。東に吉浜湾が広がって中々良い眺望です。天気が良ければ青い海ですが・・・。 扇洞トンネル(15)80mは、写真がありません。 鍬台トンネル(16)に入ります。3,907mと長い … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】007 盛駅から三陸鉄道リアス線⑤ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】006 盛駅から三陸鉄道リアス線④ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 トップ画像は、恋し浜駅ホームから越喜来(おきらい)湾を見ています。鉄道の撮影、下手なカメラマン(筆者です)には曇天の方がありがたいのですが、やはり景色、特に海には太陽光が欲しくなります。 では、甫嶺駅を目指します … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】006 盛駅から三陸鉄道リアス線④ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】005 盛駅から三陸鉄道リアス線③ 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 三陸鉄道リアス線、綾里駅にむかっています。緑のトンネルが見えていますが、この区間には、2,960mの綾里トンネル(2)があります。 トンネル坑口の撮影、失敗しちゃいました。探したら2016年11月に釜石駅から盛駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】005 盛駅から三陸鉄道リアス線③ 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】004 盛駅から三陸鉄道リアス線② 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 三陸鉄道リアス線宮古行が08:03に動き出しました。トップ画像です。 気動車(ディーゼルカー)なので加速は、電車に比べれば少し緩慢です。筆者は個人的にディーゼルカーの発進する緩慢な感じが大好きです。最近置き換えが … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】004 盛駅から三陸鉄道リアス線② 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】003 盛駅から三陸鉄道リアス線① 2024年8月25日

※2024年8月25日撮影 鉄道旅3日目、大船渡線BRT大船渡駅に来ました。トップ画像です。残念ながら快晴ではありません。しかし、この日は前面展望などを撮影する予定なので、この様な天気の方が逆光などに苦労しなくて済みます。筆者的にはラッキー … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】003 盛駅から三陸鉄道リアス線① 2024年8月25日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】002 水戸から大船渡 2024年8月24日

※2024年8月24日撮影 明けて2024年8月24日、快晴の水戸駅にむかっています。07:19発常磐線いわき行に乗ります。青春18きっぷの2日目の旅がスタート。既にかなり暑いです。 08:48いわき駅に到着。ここでこの電車は、09:24発 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | タグ: | コラム【本州湾岸を反時計に一周】002 水戸から大船渡 2024年8月24日 はコメントを受け付けていません

コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日

※2024年9月撮影 台風10号によってこの鉄道旅がタイヘンなコトになった顛末は「緊急報告」として既に2024年9月3日にアップさせていただきました。 では、【本州湾岸を反時計に一周】の詳細をお届けします。 企画としては「ライターの住田が、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 旅レポ | コラム【本州湾岸を反時計に一周】001 三浦半島スタート 2024年8月23日 はコメントを受け付けていません

京王電鉄 全69駅 終了です【駅ぶら】06京王電鉄488 井の頭線119

※2024年5月撮影 トップ画像は、吉祥寺の五日市街道と吉祥寺大通りが当たる交差点から西友の前を通って南に歩いています。 この路地の右側、地下に1972年(昭和47年)野口伊織さんが開いたJAZZ喫茶“outback”と爆音ROCK喫茶“赤 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 京王電鉄 全69駅 終了です【駅ぶら】06京王電鉄488 井の頭線119 はコメントを受け付けていません

外口書店 久しぶりでした【駅ぶら】06京王電鉄487 井の頭線118

※2024年5月撮影 トップ画像は、吉祥寺サンロードの南側、駅前のエントランスです。 サンロードは、1971年(昭和46年)東側に吉祥寺大通りができるまではバス通りでした。自動車の通行を規制して歩行者用のアーケード街になって同じ1971年に … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 外口書店 久しぶりでした【駅ぶら】06京王電鉄487 井の頭線118 はコメントを受け付けていません

はな子と久闊を叙しました【駅ぶら】06京王電鉄486 井の頭線117

※2024年5月撮影 トップ画像は、吉祥寺元町通り。正面は東急百貨店です。 路地にウナギ専門店「うな鐵」があります。 ※2024年5月撮影 筆者は1980年代に井の頭線渋谷駅ホーム下にあった「うな鐵」に行ってました。渋谷店は、駅ホーム下が新 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | はな子と久闊を叙しました【駅ぶら】06京王電鉄486 井の頭線117 はコメントを受け付けていません

つい懐かしい商店を探してしまいます【駅ぶら】06京王電鉄485 井の頭線116

※2024年5月撮影 トップ画像は、吉祥寺平和通り吉祥寺パルコ横のアーケードをダイヤ街の方にぬけてゆきます。 ここは子供の頃から何度も通っています。しかしすっかり商店が変わってしまって、記憶とはシンクロしません。 あ、ここの食器屋さんは、子 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | つい懐かしい商店を探してしまいます【駅ぶら】06京王電鉄485 井の頭線116 はコメントを受け付けていません

野口伊織氏の作った吉祥寺が好きでした【駅ぶら】06京王電鉄484 井の頭線115

※2024年5月撮影 トップ画像は、吉祥寺平和通り。白いクルマが駐車している辺りにオジサンが大きなオナカを突き出して焼き鳥を焼いている店がありました。 右のシャッターの角でオジサンが焼き鳥を焼いていました。たぶん半世紀くらい前まで。(笑)左 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 野口伊織氏の作った吉祥寺が好きでした【駅ぶら】06京王電鉄484 井の頭線115 はコメントを受け付けていません