※2021年4月撮影

トップ画像は、JR九州日豊本線豊前松江駅。「正にこれが木造駅舎」という佇まい。筆者が理想とする古風な木造駅舎の典型です。右端が新しく葺き直されていますが、ちょっと古い切妻の瓦屋根も良い味をだしています。

確かに門司港駅の様な立派な木造駅舎はずば抜けて素晴らしい。でも、ローカルな駅には、こぢんまりした飾り気のない木造駅舎が似合います。

ADVERTISEMENT

駅舎東側には駐輪場があるためカメラがこれ以上右に行けません。唯一画竜点睛を欠いているのはサッシ窓ですが、現役の駅舎として機能面から仕方ないですね。切妻の出入口の庇も良い感じ。

※2021年4月撮影

駅舎の西側にはユニークなデザインのトイレがあります。右奥が駐輪場。

※2021年4月撮影

駅舎出入口。残念ながら建物財産標は見つけられませんでした。昭和7年(1932年)に作られた駅舎です。駅名の木製看板も良いのですが、少し文字が薄れていました。太陽と雨にさらされているからでしょうか。郵便ポストは新しいものでした。

※2021年4月撮影

駅舎に入ると待合室、天井が魅力的。残念ながら作り付けではないベンチでした。しかし白い壁の真壁、“和”の空気感が素晴らしいですね。

※2021年4月撮影

日豊本線 鉄道唱歌という表札があります。

※2021年4月撮影

達筆ですが丁寧に書かれているので読み易い。豊前松江駅の部分は、以下です。椎田駅は既に見ました。

6
豊州線に乗り換えて
行くや行橋新田原
椎田「松江」の浜づたい ※1945年まで豊前松江駅は「松江」駅でした
左に望むは周防灘

待合室から窓口側。業務委託駅なので駅員さんがいます。古風な窓口の佇まいもエクセレントです。

※2021年4月撮影

近距離きっぷ運賃表で豊前松江駅の位置をご覧ください。字が小さいから見えないかな。

※2021年4月撮影

出入口外にも設置されていましたが、巨大な清涼飲料水自動販売機があります。これ夏場は冷たく、冬場には熱い缶に助けられます

※2021年4月撮影

ではホームに出ます。青春18きっぷの日付印を提示して構内に入ります。ICカード簡易改札機と左にはチャージ機も置かれています。

※2021年4月撮影

ホームから改札口。この駅もホーム高が嵩上げされているので2段上ります。バリアフリーのスロープは右側です。足下の視覚障害者用誘導ブロックが右のスロープにも伸びています。

※2021年4月撮影

サッシ窓もオリジナル駅舎の木材に近い色なので違和感なく溶け込んでいます。

※2021年4月撮影

次回は構内跨線橋で下りのりばに行きます。周防灘が見えますよ。

(写真・文/住田至朗)

※木造駅舎などJR九州さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)他を参照しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。