(1930頃「本町通りの復興と市電」 横浜都市発展記念館所蔵)

ことし4月1日に100周年をむかえた横浜市営交通にあわせ、横浜市電保存館で「横浜市営交通100周年記念写真展&花電車展示!」を2022年3月21日まで開催中。

今回、再現展示された花電車は、記念日や祝いごとにあわせて市電車両を装飾した、いまでいうイベント電車。

「白黒写真では分からない、華やかさが人気。懐かしい市電車両が並ぶ市電保存館は絶好の撮影スポット。レトロな雰囲気を楽しんで」という。

横浜市営交通は1921年、路面電車事業でスタートし、関東大震災や空襲を乗り越え、バス、トロリーバス、地下鉄と、横浜の街とともに走ってきた。

写真展「ちんちん電車の走っていた懐かしい横浜」は、昭和40年代の市電が走っていた懐かしい横浜の写真を展示。横浜市電保存館YouTube公式チャンネル↑↑↑でも展示物を公開している。

また期間中に展示替えも実施。4月1日~5月30日は第一回「山元町 前篇」を、6月1日~7月31日は第二回「山元町 後篇」を展示する。

その写真展の一部をここで紹介!


「1928年バス開業、撮影は1933年浅間町車庫」


「1959年トロリーバス開業、撮影は1971年横浜新道バス停」


「1972年地下鉄開業 開業式典電車上大岡-伊勢佐木町」

「ありがとう100周年」花電車展示

市電の時代、記念日や行事にあわせて車両を装飾し運行した「花電車」の再現は、市電保存館の人気展示。

ことしは市営交通100周年を記念した「ありがとう100周年」バージョンに装飾。小学生が「未来の市営交通」にむけて作成したメッセージボードも展示している。

◆横浜市営交通が100周年 地下鉄ブルーライン延伸計画など、公営交通の現状と展望を見る
https://tetsudo-ch.com/11165975.html