東武「竹ノ塚駅」新駅舎を見る まもなく上下緩行線高架化 19日夜には運休発生・撮影禁止も
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)竹ノ塚駅を中心とした約1.7キロの区間を高架化し、赤山街道など区道2か所のいわゆる「開かずの踏切」を除却する――
2005年の踏切事故を受け、足立区が都市計画決定し、2012年に着工した「東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業」も終盤に差し掛かりました。
すでに高架化済みの上下急行線に続き、2022年3月20日(日)には上下緩行線が高架化、これに伴い新駅舎やホーム等の供用も始まります。本稿では12日(土)に行われた見学会の取材内容をもとに、新しい竹ノ塚駅の様子をお届けします。
【重要】高架切替工事で運休・撮影禁止等も
上下緩行線高架切替工事にともない、3月19日(土)22時40分頃から終列車まで、北千住~草加の上下緩行線(普通列車)が運休、振替輸送やバス振替輸送等を実施する予定です(急行・準急・区間急行・区間準急の上下線は通常どおり運転)。
また、同時間帯における浅草~久喜・南栗橋間の各駅ホーム・構内では、安全確保のため撮影が禁じられています。詳細は下記ツイート等をご確認ください。
竹ノ塚駅付近高架切替工事の撮影に関するお願い
切替工事に伴い、3月19日(土)22:40以降、北千住駅~草加駅間の上下緩行線(普通列車)を運休いたしますなお、安全確保の為、当夜22:40以降、浅草~久喜・南栗橋間の各駅ホーム・構内での撮影は禁止とさせて頂きます<続く>https://t.co/9oNLYrz9pj https://t.co/600bgeP9ux pic.twitter.com/3vcSaXbwnA
— 東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア- 【公式】 (@Tobu_skytrline) March 3, 2022