「懐鉄」第2弾は「特急やくも」や「500系新幹線」がテーマ!料金券を懐かしの様式で
JR西日本は2022年9月26日、「懐鉄」シリーズの第2弾を発売すると発表しました。
「懐鉄」第1弾は入場券でしたが、第2弾は今年で運行開始50周年を迎える特急「やくも」と25周年の「500系新幹線」をテーマとする「西日本懐鉄料金券(やくも・500系)」です。
<西日本懐鉄料金券(やくも)~特急やくも伯備線運行開始50周年記念~>
岡山~出雲市駅間の自由席特急券を「常備券」「補充券」様式で制作し、台紙とセットで発売します。
台紙はスマホで「381系やくも」の高運転台からの走行映像を視聴できる「やくも運転席特別動画AR」付き。映像の長さは約120秒、音声なし。ARコンテンツの利用は2023年3月31日までです。
<西日本懐鉄料金券(500系新幹線)~500系新幹線運行開始25周年記念~>
テーマは今年運行開始25周年を迎えた「500系新幹線」です。新大阪→博多の自由席特急券を「常備券」様式で制作し、台紙とセットで発売します。
台紙は「500系新幹線」の3Dモデルを楽しめる「どこでも500系AR」のコンテンツ付き。ARで表示されるのはCGイメージで、利用期限は「やくも」同様2023年3月31日までです。
発売期間・利用期間、価格など詳細
<発売期間>
2022年10月14日(金)~2023年2月28日(火)
<利用期間>
2022年10月14日(金)~2023年3月31日(火)
※期間中1回限り有効
※乗車変更(指定席への変更含む)・払い戻し不可
<発売価格>
・西日本懐鉄料金券(やくも) 4,840円
岡山→出雲市、出雲市→岡山の自由席特急券
※片方の区間のみ購入することはできません
・西日本懐鉄料金券(500系新幹線) 4,960円
新大阪→博多の新幹線自由席特急券/特定特急券
<発売箇所>
JR西日本公式オンラインショップ「DISCOVER WEST mall」(ディスカバーウエストモール)で発売します。申込受付期間は2022年10月14日(金)10時~2023年2月28日(火)23時59分。
西日本懐鉄料金券(やくも)に限り、岡山駅、新見駅、根雨駅、米子駅、松江駅のみどりの窓口でも2022年10月14日(金)10時から発売します。根雨駅、米子駅、松江駅では、同日8時から購入希望者に整理券を配布します。
また、10月14日「鉄道の日」にあわせ大阪駅で開催予定の「鉄道の日」イベント会場でも数量限定で発売されるようです。