※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国牟岐線牟岐駅待合室。明るく開放的、天井が高く採光の窓が上部にあります。何とも気持ちの良い空間です。これでエアコンが効いていれば言うこと無いのですが・・・。(笑)

有人駅、窓口の方に撮影許可をいただいた事を伝えてこの後ホームに出ます。乗車券販売機もあります。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

駅の出入口。駅前広場に石碑が見えます。

※2022年8月撮影

童謡の作者、野口雨情の歌碑です。

※2022年8月撮影

「阿波の牟岐町南に向いて 春を待たずに豆が咲く」と刻まれています。詳細は分かりません。

ホームに出ます。南、阿波海南駅側に構内踏切があります。

※2022年8月撮影

構内踏切から阿波海南駅方面。牟岐駅から終点まで列車交換のできる駅はありません。

※2022年8月撮影

反対側、島式ホームと良い感じの上屋。奥は徳島駅方面です。側線が複数あります。大きな駅です。

※2022年8月撮影

2014年9月、快晴のホームに当時の終点海部駅行が停まっています。筆者はこの時は海部駅で阿佐海岸鉄道に乗り換えて甲浦駅まで行き、路線バスで室戸岬を回って土佐くろしお鉄道奈半利駅、そこからごめん・なはり線で後免駅に行きました。

※2014年9月撮影 オリジナルの4:3フレームです

構内踏切ホーム側から駅舎。

※2022年8月撮影

ホームに上がってさらに1枚。瓦葺きの切妻屋根が美しいです。

※2022年8月撮影

ホーム上屋も木造。

※2022年8月撮影

徳島駅寄りから駅舎。

※2022年8月撮影

13:26の阿波海南行が2番のりばに停まっています。次の上り列車は、同じ2番のりばから14時23分徳島行。

※2022年8月撮影

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。