東海道新幹線(写真:T2 / PIXTA)

JR東海とJR西日本は2023年9月13日、GW・お盆・年末年始の「3大ピーク期」に新幹線「のぞみ」を全席指定席として運行すると発表しました。今冬の年末年始期間(2023年12月28日~2024年1月4日)から開始となります。

これにより指定席数は1列車あたり約2割増え、これまでより多くの方が予約・着席して新幹線を利用できるようになります。

また東京~新大阪間では「のぞみ12本ダイヤ」を活用し、東海道・山陽新幹線を直通する列車を増発するなどして、これまで以上に多くの列車・座席を用意するといいます。2023年10月からは「EXサービス」で1年前から指定席の予約ができるようになりますので、なるべく早めに指定席を確保するのが良いでしょう。

ADVERTISEMENT

なお、「のぞみ」以外の「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」ではこれまで通り自由席が設定されます。また大規模な輸送障害が発生した場合などは、全席自由席の「のぞみ」が運行されることがあるとのことです。

座席に座らなければ利用は可能?

全席指定席の期間は、新幹線定期券 「FREX・FREXパル」を含む「自由席に限りご乗車いただけるきっぷ(自由席特急券等)」をお持ちの方は「のぞみ」号に座ることはできません。

ただし普通車のデッキなどに立席で利用する場合に限り「のぞみ」への乗車は可能です。もし「のぞみ」指定席に着席した場合は、所定の指定席特急料金が必要となります。

「のぞみ」以外の列車(「ひかり」「こだま」など)の自由席が混雑した場合、自由席特急券をお持ちの方に「のぞみ」の普通車デッキなどの立席利用を案内することも。その場合はホームでの待ち時間が発生したり、並んでいたところとは別の号車を案内するなど、スムーズに乗車できないこともあるといいます。

自由席をなくす理由は……

東海道・山陽新幹線では、GW・お盆・年末年始の3大ピーク期に「日・時間帯によっては指定席が早い段階で埋まる」「始発駅からでないと着席や乗車ができない」という状況に陥りがちです。

指定席を予約できなかった場合、利用者としては他の交通手段、あるいは新幹線の自由席を選ぶことになりますが、通常「のぞみ」の自由席は16両編成中の1~3号車のみ。数少ない自由席を獲得するため、始発駅のホームで並ぶといったケースも。

自由席に座るためにホームで長時間並んで待つのは利用者にとっても負担の大きいことで、また自由席への乗降に時間がかかれば列車の遅延にもつながります。全席指定席化には、こうした状況を改善し、安全運行につなげたい狙いがあります。

1992年の登場当初、「のぞみ」は全席指定席でした。自由席が設定されたのは品川開業を機に「のぞみ」主体のダイヤに切り替えた2003年のことですから、20年ぶりにかつての姿が期間限定で復活することになります。

【関連リンク】