GWの思い出はピンクのくまモン電車で 熊本電鉄が来月4日「電車GWイベント」(熊本県熊本市)

ゴールデンウィーク(GW)の一日、「ピンクのくまモン電車」で遊ぼう!
熊本県の地方鉄道・熊本電気鉄道は「みどりの日」の2024年5月4日、熊本市北区の北熊本駅で「電鉄電車GWイベント」を開催する。看板車両の03形「ピンク色くまモンラッピング電車」の展示見学会などで、GWの思い出づくりを演出する。
熊本電鉄は上熊本~御代志間の菊池線(10.6キロ)と、北熊本~藤崎宮前間の藤崎線(2.3キロ)の2路線。名目上は藤崎線が支線ながら、実際は全列車が藤崎宮前~御代志間を直通運転、両線が接続する北熊本に車両基地(北熊本車庫)がある。
2023年10月にデビューした「ピンク色くまモンラッピング電車」は、東京メトロ日比谷線を走っていた03系電車の熊本電鉄バージョン。ピンク色の地に、ラッパを吹いたりお話ししたりするくまモンが描かれる。
GWイベントの車内には電鉄の制服・制帽を用意、運転台に座った写真を撮れる。車内では、大勢のくまモンがお出迎え。〝映えるショット〟が撮影できる仕掛けだ。新規製作したピンクくまモン電車のキーホルダーも販売する。
もう一つの呼び物が、5000形電車のドア開閉体験。青ガエルこと5000形電車は、元東急の5000系電車。熊本電鉄でも既に引退しているが、車両は車両基地で保存される。

このほか、鉄道模型運転やゲームも。入場有料だが、会場で使える買い物券を進呈する。イベントの詳細は熊本電鉄のホームページで。

記事:上里夏生
【関連リンク】