日本建設業連合会(日建連)は8月5日、日建連表彰委員会を開き、5回目となる「日建連表彰2024」の第5回「土木賞」の受賞プロジェクト・構造物12件と、第65回「BCS賞」の受賞作品15件、全27件を決定した。

日建連表彰は、2019年に創設した、我が国の建築物の伝統と社会基盤の存在価値を顕彰する制度。

60年以上にわたり、優れた建築物に授与する「BCS賞」と、生活・経済を支える社会基盤である土木構造物の施工プロセスを重視する「土木賞」の二つの賞で構成する。

この第5回「土木賞」12件のうち、4つの鉄道構造物が入賞した。

JR横須賀線武蔵小杉駅2面2線化他

ECI方式での設計・施工による駅周辺の混雑緩和に向けた取り組み。

JR武蔵小杉駅利用者の急増による混雑緩和と利用者の電車との接触・転落事故等のリスク対策として、1面2線のホームを「安全に早く」2面2線のホームに改築する工事。

ICT・BIMやプレキャスト柱部材の採用、新しい仮設土留工法の適用等、ECI方式で施工会社の持つ技術力とノウハウを最大限活用し、駅利用者の安全性・利便性を早期に確保した。

発注者 東日本旅客鉄道
設計者 JR東日本コンサルタンツ
施工者 大林組
関係者 小林工務店、大木建設、JFEスチール、ジェコス

東海道線支線南2地区路盤新設他工事

大阪府大阪市、狭隘近接東海道本線営業線直下での交差部桁受替・直下切換工事。

東海道本線が26度斜交差し、本線直下の区間では本線や現在の支線の列車運行を阻害しないよう段階的に受け替えるステップを考案したり、東海道本線と大阪環状線他に挟まれた箇所では工事桁の縦取り搬送システムを開発するなど、さまざまな創意工夫により15時間以内での地下化切換を実現した。

発注者 西日本旅客鉄道
設計者 ジェイアール西日本コンサルタンツ
施工者 大成建設・大鉄工業特定JV
関係者 駒井ハルテック、MARUTA、吉田重機建設、オカモト・コンストラクション・システム、山柿工業、田村建設、ハンシン建設、大成ロテック、高砂金属工業、根建組、ミック、喜多重機興業、守軌道、林正、オックスジャッキ

新宿駅東西自由通路新設他

約300万人が利用する世界一のターミナル駅周辺の回遊性向上。

新宿駅は1日当たり約300万人が利用する世界最大のターミナル駅であるが、鉄道施設により東西のまちが長年分断されていた。

狭隘な構内で旅客動線を切回す場所がなく、同じ位置に通路を維持する工夫に加え、周囲を商業施設に囲まれる厳しい立地のため作業用トンネルを掘り、最短3時間という短い作業時間を克服し、自由通路建設を成し遂げた。

発注者 東日本旅客鉄道、新宿区
設計者 JR東日本コンサルタンツ
施工者 大成建設
関係者 高橋建設、日特建設

秋田新幹線斉内川橋りょう改築工事

工期を2年短縮した活線施工での河川改修事業のための新設橋りょう工事。

斉内川において堤防が決壊し浸水被害が発生したことを受け、1径間開床式PRCランガー橋(橋長71.1m)を採用した、新幹線初となる横取り一括架設による橋りょう改築工事。

新橋りょうと新橋台の同時構築により、架替え工程を約2年短縮し、秋田県がすすめる斉内川改修事業の早期完了に大きく貢献した。

―――そのほか、第5回「土木賞」を受賞した構造物が次の8件。

首都高速道路 高速大師橋更新事業(東京都大田区~神奈川県川崎市)

新日下川放水路工事(高知県高岡郡日高村~吾川郡いの町)

清内路水力発電所 新設工事の内 土木・建築本工事(長野県下伊那郡阿智村)

玉来ダム本体建設工事(大分県竹田市)

阪神高速3号神戸線床版更新工事(兵庫県神戸市)

三ツ子島埠頭 第三桟橋新設工事(広島県呉市)

蔵玉隧道・拡幅工事〔県単道路改良(幹線)工事〕(千葉県君津市)

白川発電所 熊本地震の震災復旧工事(熊本県菊池郡大津町)

―――第65回BCS賞は、次の15件。

石川県立図書館(石川県金沢市)

エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道北広島市)

Otemachi One(東京都千代田区)

OKI本庄工場H1棟(埼玉県本庄市)

春日台センターセンター(神奈川県愛甲郡愛川町)

京都東山計画(山荘 京大和・パーク ハイアット 京都)(京都府京都市)

高槻城公園芸術文化劇場(大阪府高槻市)

ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市)

那須塩原市図書館 みるる(栃木県那須塩原市)

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(福井県福井市)

MIYASHITA PARK(東京都渋谷区)

明治大学創立140周年記念 和泉ラーニングスクエア(東京都杉並区)

屋島山上交流拠点施設「やしまーる」(香川県高松市)

読売テレビ新社屋(大阪府大阪市)

東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)