103系・205系イメージの「山手線復刻ラッピング列車」 環状運転100周年記念で10月登場
山手線が2025年11月1日に環状運転開始100周年を迎えることを記念し、JR東日本が「つながる山手線フェス ~環状運転 100周年~」を開催。2025年10月4日(土)から11月3日(月・祝)のおよそ1ヶ月間にわたり、山手線の各駅や沿線施設を舞台に、鉄道イベントからアート、グルメまで多岐にわたる企画を展開します。
鉄道ファン必見!復刻デザインのラッピング列車
フェスの目玉の一つとして、過去に山手線で活躍した「103系」と「205系」をイメージした復刻デザインのラッピングトレインが登場します。車両の先頭には100周年記念のオリジナルヘッドマークを掲出し、10月4日から11月3日までの期間限定で山手線を彩ります。
さらに、記念日当日の11月1日には、このラッピングトレインを使用した観光列車「東京まるっと山手線」を特別運行。当日は過去最多となる内回り・外回り合計4周のコースを設定し、約1時間で東京の魅力を体感してもらいます。いずれも池袋発着で、販売価格は大人(中学生以上)2,500円、こども1,250円。大人限定で3,000円のプランも。JR東日本のECサイト「JRE MALL チケット」にて、10月1日正午から販売します。
参加して楽しむ多彩なイベント
■駅からハイキング: 駅を起点とした日帰りウォーキングイベントに、5つのスペシャルウォーキングコースが登場。全て参加するとちょうど山手線を1周できるよう設定されています。開催期間とコースは、10月22日~28日(高輪ゲートウェイ→渋谷)、10月29日~11月4日(渋谷→池袋)、11月5日~11日(池袋→日暮里)、11月12日~18日(日暮里→東京)、11月19日~25日(東京→高輪ゲートウェイ)。
■工事の歴史を学ぶガイドツアー:山手線が現在の環状運転になるまでの工事の歴史を、東京建設プロジェクトマネジメントオフィスの社員が解説するガイドツアーを開催。「の」の字運転から環状運転になった際の工事記録を用いて現場を案内します。開催期間は10月14日~11月1日、JRE MALLチケットにて事前にチケットを購入すれば参加出来ます。・
■Kizuna AI「Kanjou Discovery Tour」: バーチャルタレントの「Kizuna AI(キズナアイ)」が山手線15駅のポスターに登場。展示場所を巡ることで、限定ボイスの試聴や壁紙のダウンロードも可能です。期間は10月4日~11月3日、ポスター展示駅は東京駅、秋葉原駅、上野駅、日暮里駅、西日暮里駅、田端駅、池袋駅、高田馬場駅、新宿駅、代々木駅、原宿駅、恵比寿駅、大崎駅、品川駅、新橋駅。
100周年企業との特別コラボ企画
今回のフェスでは、同じく100周年を迎える企業とのコラボレーションも実現。
■シヤチハタ×重ね捺しスタンプラリー:創業100周年のシヤチハタ株式会社と協力し、6つの駅に設置されたスタンプを重ねて押すことで1枚のカラフルな絵柄を完成させるスタンプラリーを実施。
■サクラクレパス×Yamanote Line Museum:発売100周年を迎える「クレパス」で描かれたアート作品を、神田駅や上野駅など5つの駅で展示します。
見逃せない限定オリジナルグッズ
フェスを記念したオリジナルグッズも多数登場します。山手線の時代を象徴する車両が刺繍された「鉄道刺しゅうトートバック」(税込4,290円)や、次の100年への思いを込めた「山手線組立式万年カレンダー」(税込2,420円)、記念デザインのクッキー缶「フールセック」(税込1,890円)など、この機会にしか手に入らないアイテムがたくさん!
このほか、俳優の櫻井海音さんが出演する記念ムービーや、声優の下野紘さんが山手線のトリビアを紹介する動画の公開も予定されています。
JR東日本は、「山手線をご利用いただいている多くのお客さまへの感謝をお伝えするとともに、これからもお客さまや沿線地域の皆さまとのつながりを大切にし、さらに魅力あふれる山手線を目指してまいります」とコメントしています。
(画像:JR東日本)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
【関連リンク】