JR西日本は、旅行サービス「tabiwa by WESTER」で新たにQRチケットサービスを開始し、その第一弾として「tabiwa 関西エリア QR1dayパス」を発売します。このお得なデジタル周遊パスは、近畿圏のJR線が1日乗り降り自由となるもので、最大のポイントは全額WESTERポイント限定(大人2,000pt)での決済が条件である点です。スマートフォンに表示したQRコードを自動改札機にかざすだけで乗車できるため、これまで貯めてきたポイントをお得に活用し、関西エリアをスマートに旅する新しい選択肢が誕生します。

さよなら紙のきっぷ!?スマホ片手に関西を冒険しよう

JR西日本が提供する旅行サービス「tabiwa by WESTER」で、ついにQRチケットサービスが始まります。
利用者はアプリまたはWEBで購入したチケットのQRコードをスマートフォンに表示し、自動改札機にかざすだけでスムーズに乗車できます。駅の窓口や券売機に並ぶ必要がなくなり、より快適な鉄道旅行が楽しめます。

あなたのWESTERポイント、今こそ解き放つ時!

今回発売される「tabiwa 関西エリア QR1dayパス」の最大の特徴は、決済方法が全額WESTERポイント限定であることです。交換ポイントは、大人2,000ポイント、子どもは1,000ポイントで、これまで貯めてきたポイントをお得なきっぷに交換できます。
クレジットカードでの購入は不可で、全額WESTERポイントでの決済が条件となりますので、利用の際はあらかじめポイント残高を確認しておくのがおすすめです。なお、この商品の購入はWESTERポイント付与の対象外です。

長浜~姫路まで!?驚きの「乗り放題エリア」をチェック

このパスで乗り降りが自由になる周遊区間は、近畿圏の広範囲をカバーしています。
北は長浜、東は亀岡・木津、西は姫路、南は和歌山・関西空港まで、主要な観光地や都市部を含む多彩なエリアを1日中自由に巡ることができます。別途特急券を購入すれば、在来線特急列車も利用可能です。ただし、新幹線は利用できないので注意が必要です。

自由周遊区間(イメージ)

“ピッ”で改札スルー!QRチケットの使い方講座

使い方はとても簡単です。「tabiwa」のアプリやWEBサイトからQRコードを表示させ、自動改札機のQRリーダーにかざして通過します。もしQRリーダーが設置されていない駅の場合は、改札機付近に掲示されている専用のQRコードを、利用者のスマートフォンで読み込むことで対応します。当日のスムーズな利用のため、事前に「tabiwa」アプリをダウンロードしておくと便利です。

ポイントバックも!?旅は“全部 tabiwa で”キャンペーン

この「tabiwa 関西エリア QR1dayパス」は、現在実施中の「旅は“全部 tabiwa で”キャンペーン」の対象商品です。対象となる他のtabiwaトラベル商品と合わせて購入するなど、キャンペーンの条件を達成すると、購入金額総額の10%相当のWESTERポイントが還元されるチャンスがあります。お得なパスをさらにお得に利用できるこの機会は見逃せません。

「tabiwa 関西エリア QR1dayパス」概要

・発売期間:2025年10月2日(木)~2026年3月31日(火)、利用日の1ヶ月前の午前10時から当日まで購入可能。
・利用期間:2025年10月3日(金)~2026年3月31日(火)まで
・有効期間:利用日当日の最終列車まで有効な1日間です
このチケットは「tabiwa by WESTER」のアプリまたはWEBサイトでのみ発売されます。

JR西日本が新たに導入したQRチケットサービスと、WESTERポイントだけで購入できる「tabiwa 関西エリア QR1dayパス」は、関西の旅を劇的にスマートでお得にする画期的な商品です。長浜から姫路まで、関西の主要エリアが1日乗り放題となり、さらにポイント還元キャンペーンの対象にもなります。ぜひこの機会に、貯めてきたWESTERポイントを解放し、手軽で快適な秋の関西周遊の旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

(画像:JR西日本、TOP写真:KUZUHA / PIXTA)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】