大阪万博、最高のパビリオンはどこに? BIEが建築・景観や展示デザイン、テーマ解釈などを審査し「公式参加者褒賞」を10/12に発表!
博覧会国際事務局(BIE)は、大阪・関西万博に出展する優れたパビリオンを表彰する「公式参加者褒賞」の詳細を公式サイトで発表しました。建築や展示デザインなど4つの部門で、国際的な審査員団が評価を行います。受賞パビリオンは、万博閉幕の前日となる2025年10月12日の「BIEデー」に発表される予定です。
公式参加者褒賞とは?万博のテーマを最も体現したパビリオンを表彰
「公式参加者褒賞」は、大阪・関西万博に参加する165の国・地域・国際機関のパビリオンを対象に、その優れた点を称えるために設けられた賞です。
審査は、建築、文化、都市計画などの分野で活躍する9人の専門家で構成された国際審査員団によって行われます。各パビリオンが、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」をいかに表現しているかが、評価の基準となります。
(参考)複数のパビリオン写真も、大阪万博 ガンダムやアトムがいる国内パビリオン&注目シグネチャーパビリオンの予約や見どころ・会場の夕夜景を紹介! 体験レポート2 | https://tetsudo-ch.com/13009066.html
審査は4つの部門で実施!建築からテーマ解釈まで
以下の4つの部門で審査が行われ、各賞が発表されます。
・建築・景観 (Architecture and Landscape): 独自にパビリオンを建設した「タイプA」が対象です。モジュール型の「タイプB、X」のパビリオンは、外観 (External Design)が評価対象です。
・展示デザイン (Exhibition Design)
・テーマ解釈 (Theme Development)
・持続可能性 (Sustainability)

受賞パビリオンは閉幕前日の10月12日に発表!
各部門の受賞者は、万博閉幕の前日にあたる2025年10月12日(日)の「BIEデー」に発表されます。どの国のパビリオンが栄誉に輝くのか、万博のフィナーレを飾る大きな注目ポイントとなりそうです。
半年間にわたる大阪・関西万博の集大成として、どのパビリオンが世界的に評価されるのか、今から楽しみですね。万博を訪れる際は、それぞれのパビリオンがどのようにテーマを表現しているのかに注目してみるのも面白いかもしれません。10月12日の発表に期待しましょう。
(旅とお出かけ情報 鉄道チャンネル)
【関連リンク】