2025年11月1日(土)から11月30日(日)の約1ヶ月間「長瀞紅葉まつり2025」を開催しています。今年の紅葉は例年通り11月中旬~下旬がピークと予想されており、期間中は「月の石もみじ公園」など町内3ヶ所で幻想的な紅葉のライトアップを実施。秩父地域ならではの特産品が集まる感謝市や、宝登山ロープウェイの延長運転も行われます。

長瀞ってどこにあるの?

都内から長瀞駅までのアクセス

「長瀞紅葉まつり 2025」の舞台となる埼玉県秩父郡長瀞町の中心駅は、秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」です。
都内からアクセスする場合は「池袋駅」から向かうルートが一般的。西武池袋線(特急)で「西武秩父駅」まで約80分、西武秩父駅から徒歩約5分の「御花畑駅」から秩父鉄道に乗り換えて約20分でアクセスできます。
もしくは「池袋駅」から東武東上線で約80分、「寄居駅」から秩父鉄道に乗り換えても約20分です。
また、「上野駅」からもアクセスが可能。高崎線や上野東京ライン、湘南新宿ラインで「熊谷駅」に出て秩父鉄道に乗り換えれば、約50分で長瀞駅に到着します。

「月の石もみじ公園」をメインに3ヶ所で紅葉ライトアップ

「長瀞紅葉まつり 2025」MAP

「長瀞紅葉まつり 2025」は今年で23回目の開催。長瀞に点在するライトアップスポットで夜の紅葉狩りを楽しめます。メインとなるのは、高浜虚子の句碑にちなんで名付けられた「月の石もみじ公園」。約150球のLEDライトがもみじやクヌギを照らし、幻想的な世界が広がります。

ライトアップ概要

月の石もみじ公園/埼玉県立自然の博物館

月の石もみじ公園ライトアップ

日程:11/12(水)~24(月・祝) ※色づき状況によりサブ期間あり(11/25~30)
時間:16:00~21:00
入場料:中学生以上300円(博物館館庭は無料)
アクセス:秩父鉄道上長瀞駅より徒歩約5分、長瀞駅より徒歩約15分

宝登山神社

宝登山神社

日程:11/1(土)~24(月・祝)
時間:17:00~21:00
入場料:無料
アクセス:秩父鉄道長瀞駅より徒歩約10分

宝登山ロープウェイ「夕焼け鑑賞便」を運行

宝登山山頂の夕焼け

宝登山ロープウェイでは11月30日(日)まで、最終便を繰り下げて運行する「夕焼け鑑賞便」を運転。山頂からの夕焼けと秩父の山々の紅葉を堪能できます。
アクセス:秩父鉄道長瀞駅より徒歩20分
(ロープウェイ宝登山麓駅※長瀞駅から宝登山ロープウェイまで無料シャトルバスを運行)

SLパレオエクスプレスとのコラボも! 長瀞の絶景紅葉スポット

長瀞町の紅葉の見頃は例年11月中旬~下旬です。町内には複数の紅葉スポットがあり、散策しながら楽しめます。

3大紅葉スポット

岩畳(長瀞渓谷)

岩畳(ドローン)

荒川の清流と紅葉のコントラストが美しい名勝地。川下りの船上から見上げるのがおすすめです。
アクセス:秩父鉄道長瀞駅より徒歩約1分

金石水管橋

金石水管橋

橋の上から360度のパノラマ紅葉が楽しめます。
アクセス:秩父鉄道野上駅より徒歩約15分・長瀞駅より徒歩約21分

宝登山

宝登山山頂

宝登山ロープウェイに乗って山頂へ。山頂の「SUSABINOテラス」からは長瀞・秩父の山々の紅葉が望めます。
アクセス:秩父鉄道長瀞駅より徒歩20分
(ロープウェイ宝登山麓駅※長瀞駅から宝登山ロープウェイまで無料シャトルバスを運行)

穴場のスポット

荒川橋梁

荒川橋梁

秩父鉄道の親鼻橋近く。運が良ければ、荒川に架かる橋梁を渡るSLパレオエクスプレスと紅葉のコラボレーションを見ることができます。
アクセス:秩父鉄道上長瀞駅より徒歩約4分・親鼻駅より徒歩約9分

白鳥橋

白鳥橋

深い渓谷を橋の上からのぞき込むことができます。
アクセス:秩父鉄道樋口駅よりすぐ

秩父地域の特産品が集まる! 各種イベント情報

紅葉まつり期間中、各地で地域色豊かなイベントも開催されます。

「埼玉県民の日・無料開放デー」
会場:埼玉県立自然の博物館
日程:11月14日(金) 9:00~16:30(入館16時まで)
体験ブースなどがたくさん出店するイベントで、入館が無料となります。

「錦秋ちちぶのめぐみ感謝市」
会場:宝登山神社境内
日程:11月22日(土)、23日(日) 9:00~16:00、24日(月) 9:00~15:00
秩父地域のさまざまな手仕事品などを集めて販売します。

「家郷(ふるさと)の会アート展」
会場:宝登山神社 池之端記念館
日程:11月16日(日) 10:00~16:00 から 11月24日(月) 10:00~15:00 まで

次ページ「長瀞紅葉まつり2025」チラシ

【関連リンク】