ホームを200m西へ移す飯田橋駅、ホーム新設現場をカナルカフェから美紀ちゃんがリアルレポート「しゃべ鉄気分!」でもディレクターしげちゃん痛恨ミス【動画】
ついに2018年最後の「しゃべ鉄気分!」よ。もうみてくれた?
今回は、ゲスな半蔵もんもオネエ気分よ。ほんと。すてきなの。飯田橋、カナルカフェ。
飯田橋駅の午前中って、こんなに静かだったのね。電車の足音が心地よく聞こえてきて、水面をそよぐ冷たい風も、気持ちいいよのほんと。
昼からビールやピザもやれるし、白顔のもと山手線E231系500番台やE353系特急は走るし、もうすぐこの中央線から姿を消すE257系の健在ぶりもみえるしで、最高なんだわここ。
で、美紀ちゃん。そうとう気に入ったみたい。タイム7分20秒からの30秒ぐらいが、もう必見よ。ほんっっっとに!
これね、鉄道チャンネルの敏腕ディレクターしげちゃんと、半蔵もんと、美紀ちゃんの3人で収録したんだけど、またしげちゃんの店内の画づくりがいいわまた!
ただ、ただね、Dしげちゃん、ひとつだけ落としてる。痛恨のミスってる。こいつをシュートするの忘れてる。
↓↓↓↓↓
彼をまったく撮ってない。現場で美紀ちゃんと半蔵もんが「おーい!」ってなんども話しかけてんのに、あのDしげちゃん、撮ってないの。
ゴイサギっていうのね。お店のスタッフに聞いたら、つがいでいつもいるんだって。で、ゴイサギを検索してみると、あのサントリーが展開している愛鳥活動サイトが詳しいわよ。
「日本では本州以南にすんでいます。巣は樹上につくり、何羽も集まって集団繁殖(コロニー)します。ゴイサギのみではなく、コサギ、アオサギなど他種とも集まってコロニーをつくります。ゴイサギは、昼間は林の中でじっとしていて、夕方から川や池へ出かけていって魚を捕る夜行性のサギです。シラサギの仲間の、あの白さにくらべると、ずんぐりした体、黒い頭、灰色の翼と尾ーあまりカッコよくありません」(引用:ゴイサギ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動)
いえいえいえいえ、かっこういいわよゴイサギ様。まったく動じない姿。もう片足立ちで、超リラックスしてるじゃない。
こっちをじ~っとみつめて「もうかえる」っていって、木陰にのっしのっしとかえる姿も、すてきよ。
で、で、飯田橋 ホーム新設工事現場。
↓↓↓↓↓
これがまたびっくり。もうこんなにできあがってるの。
収録当日も、バラストを敷く工事のまっただなかで、電車の足音のあとにやってくる、バラバラバラバラ……という砂利の転がる音。いいわよねえ。
平坦でほぼまっすぐな区間にできる新ホーム。
ここまでできあがってくると、現在の急カーブ・急坂の線路上にあるホームがなくなるのも、さびしい感じがするわ。
都合いいわね、人間って。ね、ゴイサギ様。