【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その4
※2014年9月6日撮影
家山川を渡ります。
※2014年9月6日撮影
家山駅の手前で大井川に400mにわたって約100匹の鯉のぼりが風に泳いでいました。
※2016年4月23日撮影
2.3kmで家山駅。大きな駅です。この駅にも桜が咲いています。
※2014年9月6日撮影
駅名標。旧川根町の中心にあります。
※2014年9月6日撮影
木造駅舎、有人駅です。
※2016年4月23日撮影
家山駅を出ると県道63号線の下をくぐります。
※2018年4月2日撮影
トンネルが続きます。
※2018年4月2日撮影
問題はトンネル内で天井から水が落ちてくること。ワイパーがないので水滴にピントがあってしまいます。水滴が列車の進行によって乾くまでは可能な限り水滴を避けて撮影しますが・・・。
※2018年4月2日撮影
茶畑の向こうに桜。抜里スポーツ広場です。
※2018年4月2日撮影
1.7kmで抜里駅。カメラマンが撮影しています。
※2018年4月2日撮影
駅名標。駅の西側300〜500mに抜里の集落があります。
※2018年4月2日撮影
ホーム、家山方向です。
※2018年4月2日撮影
大井川を渡ります。ここから大井川の左岸を走ります。
※2018年4月2日撮影
カーブしている橋梁を通るSLは画になります。これは車窓から撮った写真です。
※2014年9月6日撮影
この後も、何度か大井川を渡ります。では次回【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その5 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)