オムロン製音声対話型AI搭載ロボット、京王線 下北沢駅で3/16試験運用開始
オムロン子会社、オムロン ソーシアルソリューションズは、駅利用客からの問い合わせに応対する音声対話型AI搭載「駅案内ロボット」を開発。
3月16日から京王電鉄 井の頭線 下北沢駅で試験運用を開始。駅窓口業務の自動化にむけた試み。
今回の音声対話型AI搭載「駅案内ロボット」は、OSSが独自に開発した音声対話型AIエンジンを搭載。
駅利用客からの、乗り換えや駅構内・周辺情報など、さまざまな問い合わせに、音声とディスプレーで文字表示。
雑踏の中でも利用客の声を正確に認識し、動作を交えて応対。親しみのもてる自然な対話ができるのが特長。
音声対話型AIエンジンは、オムロン ソーシアルソリューションズが独自に開発。
多くの人が行き交う雑踏の環境下で、正確に利用客の音声を集音し認識する音声処理技術と、ロボットが回答している途中に別の質問を受け付ける割り込み対話機能を搭載。
より人と人との対話に近い応対が可能に。
このロボットの運用により、 駅利用客へのサービス向上と、窓口業務の省力化を両立させる。