東急電鉄は5月13日、2019年度の鉄軌道事業設備投資計画を発表した。今年度はさらに安全、安心、快適な鉄道の実現に向けて総額619億円を投資する。

主な取り組みとしては「2019年度、ホームドア整備完了」「田園都市線を中心としたハード・ソフト両面の取り組みによる、さらなる混雑緩和・遅延の低減」「安心してご利用いただくための取り組み」「駅の快適性向上」の4つとなっている。

2019年度、ホームドア整備完了

東急電鉄はホーム上の安全対策としてホームドアの整備を進めてきた。今年度は残る19駅に設置し、世田谷線、こどもの国線を除く東急線全駅にホームドアもしくはセンサー付き固定式ホーム柵を設置する。

ADVERTISEMENT

・6月末までに運用を開始する駅
東白楽駅・二子新地駅・鷺沼駅(2・3番線)藤が丘駅・田奈駅・大岡山駅

・9月末までに運用を開始する駅
宮崎台駅・青葉台駅・つくし野駅・南町田駅

・2020年3月末までに運用を開始する駅
多摩川駅・白楽駅・鷺沼駅(1・4番線)・すずかけ台駅・中央林間駅・下神明駅・戸越公園駅・旗の台駅(5・6番線)・北千束駅・等々力駅

混雑緩和・遅延の低減

設備故障に起因する遅延防止のため、田園都市線の地下区間を中心に設備の健全性向上をさらに進める。また、昨年度東横線で導入した、設備の状態を常時監視して予防保全を行う手法(CBM)に基づく線路設備のモニタリングシステムを他路線へも展開し、先端技術を含めた監視・分析データ活用方法の検討を進める。

新型車両については「2020系」を田園都市線に6編成、「3020系」を目黒線に3編成導入する。2022年度下期の相鉄線との相互直通運転開始に合わせて、目黒線の東急電鉄所有車両を2022年度上期から順次6両編成から8両編成に変更していく。また、2022年の供用開始を目指しデジタルATCの整備を進める。

東急2020系6本投入、秋には3020系3本も登場_目黒線8両化や東横線デジタルATCも

その他、混雑状況の可視化や情報配信強化、オフピーク施策の展開によりピーク時間帯に集中する混雑の分散化に取り組む。

安心・安全のための取り組み

車内防犯カメラの設置を引き続き進め、東京五輪開催までに全編成での設置を目指す。インバウンド対応としては駅や車内の多言語放送装置の導入に取り組む。

踏切道には引き続き3D式障害物検知装置の設置を進める。2018年度時点では全135踏切中74カ所に設置しており、今年度は18カ所に設置予定。

駅の快適性向上

渋谷駅は11月に地下出入口番号を変更し、案内誘導サインを改善する。また現在リニューアル中の南町田駅は2019年秋の「南町田グランベリーパーク」まちびらきに合わせて駅名を「南町田グランベリーパーク」駅に改称、平日も急行列車の停車駅となる予定だ。

駅設備の増設に関しては、2019年6月に田園都市線三軒茶屋駅で改札階と地上を結ぶ2つ目のエレベーターの運用を開始するだけでなく、桜新町駅のエレベーター増設、江田駅、白楽駅へのエスカレーター設置を進める。

他、多摩産材を利用した池上線旗の台駅の「木になるリニューアル」工事が完成するほか、二子新地駅、高津駅のホーム屋根延伸工事も完了する。現在進んでいるトイレのリニューアル工事については、2019年度は横浜駅で運用開始、用賀駅、桜新町駅では2020年度の完成を目指す。