山手線 原宿の車窓にまたひとつ新しい建造物
山手線 内回り(新宿→渋谷方向)の電車に乗っていると、激変し続ける原宿・渋谷の街が車窓に映り、ぽかーんとしちゃう。
そんないま、原宿駅を発った電車の車窓左手に、地味ながらクールな建造物が映る瞬間がある。
表参道と代々木公園を結ぶ五輪橋のたもと、黒い骨格に前面ガラスでスクエアな建造物。
その名も、jing(ジング)。
上の画像は、南国酒家本店へと抜ける裏道の水無橋(みずなしばし)からみた光景。
このジング。フロアは1階と2階の2層建て、なかは店舗(物販・飲食)、イベントスペース、ショールームで構成される。活用イメージはこうだ。
「世界の注目が集まる原宿の“文化の交差点”という立地特性を生かし、新しい顧客体験のショーケーシングや企業間でのコラボレーション展開の発信といった、ブランド戦略性の高い取り組みを期間限定で展開できる場」
埼京線や湘南新宿ラインの電車がすぐ下を行く、jing(ジング)。原宿駅の全面改修工事もまっただなかにあるなか、ジングは、山手線・埼京線・湘南新宿ライン・貨物列車をみおろせる鉄道ビュースポットとしても注目を集めそう。
写真 記事:鉄道チャンネル編集部