検索結果:【非電化路線に乗ろう04】烏山線
- コラム2020.03.04
記念すべきシリーズ第100回です 総集編的に【私鉄に乗ろう100】ありがとうございます。【私鉄に乗ろう】も御陰様でシリーズ100を迎える運びになりました。国内に私鉄は100社もあるのか? とおっしゃるアナタ、それは正しいです。…
- コラム2019.12.20
音も無くパンタグラフが【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その11トップ画像は、新しい烏山駅舎と烏山線のEV-E301系「ACCUM」の組み合わせで一番「それらしい」写真。 終端側からのカット、やはり駅舎が新しくなったので駅の…
- コラム2019.12.19
残念ながらオナカいっぱい【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その10トップ画像は烏山駅ホームに停まるEV-E301系「ACCUM」。意外なコトに見慣れていたはずのキハ40系気動車と換わってもさほど違和感がありません。たぶんカラー…
- コラム2019.12.18
独特の風情を感じます【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その9滝駅から2.9kmで烏山駅。8:08に宇都宮駅を出発して51分、8:59の到着です。 正面に車止めがあって、終端駅へのアプローチには独特の風情を感じます。 相対…
- コラム2019.12.17
塗装が剥がされている【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その8トップ画像は宇都宮駅に停まるEV-E301系「ACCUM」。男鹿線のEV-E801系「ACCUM」と比較すると車体の外装というか色使いがシックです。 森田トンネ…
- コラム2019.12.16
正に里山の只中という雰囲気【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その7トップ画像は、EV-E301-3の銘板。2017年(平成29年)総合車両製作所(J-TREC)製造。横浜とある通り、かつての東急車輛製造ですね。と言うコトは横須…
- コラム2019.12.15
キハ40 1001烏山線色【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その6橋の工事をしています。以前には無かったポニートラスを設置しています。ポニーというのは小型の馬のことですから、小型のトラスをそう呼ぶのでしょうね。県道10号線に架…
- コラム2019.12.14
急速に山の中【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その5トップ画像は大金駅での列車交換。 仁井田駅を出発してから、沿線は急速に山の中、という雰囲気になってきました。右の桜が見事です。 この勾配の頂点から那須烏山市に入…
- コラム2019.12.13
布袋サマの堪忍袋【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その4トップ画像はEV-E300系電車の運転台。 朝夕は通学の学生さんで混んでいるローカル線の列車に乗ることもとりたてて珍しいことではありません。でも、ここまで2両編…
- コラム2019.12.12
桜が咲いています【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その3トップ画像は、前面展望撮影で乗っているJR東日本EV-E301系電車とすれ違った写真。2017年(平成29年)以降は烏山線で運行される車両が全てこの「ACCUM…