ありがとうございます。【私鉄に乗ろう】も御陰様でシリーズ100を迎える運びになりました。国内に私鉄は100社もあるのか? とおっしゃるアナタ、それは正しいです。まぁ、「私鉄」の定義は煩雑な話になるので置いておいて、とりあえず今まで扱った私鉄を順番にリストアップしてみます。

第一回は2016年(平成28年)の6月だったのですね。もうすぐ4年目に突入するワケです。

最初の頃は、1回で1路線を全駅ではなくランダムに前面展望を使いながら書いています。この頃は毎日アップしていません。全駅をあらためて撮影しなおして(再)で登場している路線も複数あります。

ADVERTISEMENT

2016年(平成28年)

001 ひたちなか海浜鉄道 6月13日

002 上田電鉄別所線 7月19日

003 上信電鉄 11月20日

004 上毛電鉄 11月24日

2017年(平成29年)

005 日本の私鉄について 2月26日

006 明知鉄道明知線 2月26日

007 西武多摩川線 3月31日

真岡鐵道から基本的に全ての駅の前面展望を紹介しています。また同じ会社線については続けて毎朝アップするようになりました。

008 真岡鐵道  5月5日~8日

009 樽見鉄道 5月15日~19日

010 江ノ島電鉄 5月20日~24日

011 三岐鉄道北勢線 5月28日~29日

012 四日市あすなろう鉄道 5月29日~30日

013 わたらせ渓谷鐵道 6月10日~6月16日

014 えちぜん鉄道三国芦原線 7月2日~4日

勝山永平寺線 7月4日~10日

福井鉄道福武線 7月10日

015 津軽鉄道 8月12日~16日

016 由利高原鉄道鳥海山ろく線  8月17日~22日

017 伊豆急行 9月11日~16日

豊橋鉄道渥美線からほぼ毎日アップするようになりました。

018 豊橋鉄道渥美線 9月28日~30日

019 伊豆箱根鉄道駿豆線   10月1日~4日

020 伊豆箱根鉄道大雄山線  10月5日~7日

021 静岡鉄道静岡清水線  10月8日~11日

022 秩父鉄道秩父本線  10月12日~23日

023 豊橋鉄道東田本線  10月24日~25日

024 神戸電鉄三田線公園都市線有馬線粟生線 10月26日~11月4日

025 関東鉄道常総線  11月5日~8日

026 関東鉄道竜ヶ崎線 11月9日

027 松浦鉄道西九州線  11月10日~20日

028 錦川鉄道錦川清流線  11月21日~25日

029 流山鉄道流山線 11月26日~28日

030 遠州鉄道  11月29日~12月2日

031 信楽高原鐵道 12月3日~4日

032 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線  12月5日~10日

ここで9月28日以来毎日アップしてきましたが中2日空いてしまいました。

033 北越急行ほくほく線  12月13日~16日

034 北条鉄道北条線  12月17日~19日

035 近江鉄道 12月20日~28日

036 水間鉄道  12月29日~31日

2018年(平成30年)

ここで元旦と1月2日が空いてしまいmした。当時は「正月休み」という気分だったのですね。

037 万葉線 1月3日~6日

038 阿武隈急行 1月7日~10日

039 アルピコ交通松本電鉄上高地線 1月11日~15日

040 小湊鉄道  1月16日~20日

041 いすみ鉄道 1月21日~25日

042 阪堺電気軌道上町線  1月26日~31日

043 叡山電鉄本線鞍馬線  2月1日~6日

ここでまた一週間、空白があります。

でも、以降は「盆も正月」も「藪入り(やぶいり=旧暦の1月16日と7月16日は昔の奉公人が実家に帰れる日でした)」もなく毎日朝7時にアップしています。2020年の今日まで2年以上休んでいませんよ。読んでいただいてありがとうございます。

044 京福電鉄嵐山線  2月13日~18日

045 甘木鉄道  2月19日~21日

046 富山地方鉄道不二越・上滝線  2月22日~26日

立山線 2月27日~3月14日

047 富山地方鉄道市内軌道線  3月15日~20日

048 富山ライトレール  3月21日~23日

049 福井鉄道福武線  3月24日~30日

050 北陸鉄道浅野川線  3月31日~4月2日

051 北陸鉄道石川線  4月3日~8日

052 大井川鐵道大井川本線  4月9日~16日

053 大井川鐵道井川線  4月17日~24日

054 岳南鉄道  4月25日~5月4日

055 のと鉄道七尾線  5月5日~10日

056 鹿児島市交通局  5月11日~19日

057 肥薩おれんじ鉄道  5月20日~6月6日

058 長野電鉄  6月7日~18日

059 養老鉄道養老線  6月19日~30日

060 長崎電気軌道  7月1日~11日

061 平成筑豊鉄道  7月12日~28日

062 長良川鉄道越美南線  7月29日~8月18日

063 くま川鉄道湯前線  8月19日~28日

064 伊勢鉄道  8月29日~9月4日

番外篇 JRに乗ろう 紀勢本線  9月5日

065 和歌山電鐵貴志川線  9月6日~15日

066 紀州鉄道  9月16日~19日

067 北近畿タンゴ鉄道・京丹後鉄道  9月20日~10月8日

068 伊賀鉄道  10月9日~18日

069 広島電鉄  10月19日~11月6日

070 熊本電鉄  11月7日~17日

071 伊予鉄道  11月18日~12月15日

072 熊本市交通局  12月16日~25日

073 筑豊電気鉄道 https://tetsudo-ch.com/128295.html 12月26日~

2019年(平成31年)

~1月2日

074 とさでん交通軌道線  1月3日~18日

075 芝山鉄道  1月19日~20日

076 北九州モノレール  1月21日~26日

077 (再)上毛電鉄  1月27日~2月5日

078 岡山電気軌道  2月6日~12日

079 (再)上信電鉄  2月13日~26日

080 島原鉄道  2月27日~3月14日

081 東武鉄道  3月15日~4月11日

野岩鉄道  4月13日~16日

会津鉄道  4月17日~29日

082 東武伊勢崎線  4月30日~5月4日

小泉線 5月5日~8日

桐生線  5月9日~14日

佐野線  5月15日~19日

日光線  5月20日~21日

083 アストラムライン  5月22日~6月1日

084 福島交通飯坂線  6月2日~8日

085 あおなみ線  6月9日~15日

086 (再)秋田内陸縦貫鉄道  6月16日~7月4日

087 IGRいわて銀河鉄道  7月5日~8日

番外篇・JR東日本花輪線  7月9日~20日

088 東海交通事業城北線  7月21日~25日

089 愛知環状鉄道  7月26日~8月8日

090 リニモ  8月9日~13日

091 スカイレールサービス  8月14日~18日

092 一畑電車  8月19日~9月6日

093 山陽電車  9月7日~30日

094 阪神電車  10月1日~14日

095 箱根登山鉄道  10月15日~11月3日

096 門司港レトロ観光線★11月4日~8日

ここで【私鉄に乗ろう】の姉妹編というか、確かに国内の私鉄は有限ですから永遠に続けることはできませんし、JRでも地方交通線、ローカル線で非電化の路線を取り上げて同じ時刻に毎日掲載することにしました。

11月9日~16日 【非電化路線に乗ろう01】大船渡線

11月17日~27日 【非電化路線に乗ろう02】大湊線

11月28日~12月9日 【非電化路線に乗ろう03】男鹿線

12月10日~20日 【非電化路線に乗ろう04】烏山線

【私鉄に乗ろう】に戻ります。

097 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線★12月21日~

2020年(令和2年)元旦から毎朝のアップ時刻を7時30分にしました。

~4日

098 三岐鉄道リアス線★1月5日~2月13日

099 (再)ひたちなか海浜鉄道★2月14日~23日

そして記念すべき100回は、函館市電、路面電車を取り上げます。これまでにも多くの「路面電車」に乗ってきました。一部しか併用軌道のない路線も含めて13の路線を取り上げています。

010 江ノ島電鉄

023 豊橋鉄道東田本線

037 万葉線

042 阪堺電気軌道上町線

047 富山地方鉄道市内軌道線

048 富山ライトレール

049 福井鉄道福武線

056 鹿児島市交通局

060 長崎電気軌道

069 広島電鉄

072 熊本市交通局

074 とさでん交通軌道線

078 岡山電気軌道

実は、乗っていない路面電車は、函館市電と札幌市電、都電荒川線くらいになりました。

筆者が小さな子供の頃には、都電は青梅街道を荻窪駅まで走っていました。阿佐ヶ谷に住んでいたので地下鉄丸ノ内線が開通するまでは何度も乗っています。東京オリンピックまでは都内に多くの都電路線があったのです。

1960年代に「日本語のロック」という、今では当たり前になった現象ですが当時は「ロックは英語で歌うもの」ということが一般通念だったのです。そこに登場した「はっぴいえんど」というバンドが初めて「日本語のロック」をレコードにしました。亡くなってしまった大瀧詠一さん、YMOを結成した細野晴臣さん、鈴木茂さん、ドラムの松本隆さんは作詞家としての方が有名ですが、この四人が1971年(昭和46年)にリリースしたセカンドアルバム「風街ろまん」のジャケット見開き内側には、漫画家宮谷一彦氏の細かいペン画で都電が描かれていました。アナログ盤の現物が探しても出てこないし、手持ちのCDには都電のペン画が入っていないです。お目にかけられないのが残念。インター・ネットで検索すると見ることができますよ。

学生の頃は京都にも市電がありましたし、阪神国道線、甲子園線なども大学生の頃に廃止されてしまいました。モータリゼーションによって路面電車は駆逐されてしまったのです。

余談が長くなってすみません。では次回からは函館市電に乗ります。

【私鉄に乗ろう100】函館市電01 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)