投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
隣の停留場が目の前に!?高知県にある「日本一」を見に行った
高知県内を走る路面電車には、停留場同士の距離が日本一短い区間があります。とさでん交通後免線の「清和学園前〜一条橋」間です。 この両停留場はなんと63メートルしか離れていません。徒歩1分未満、橋を1本渡るだけという短さです。実際に現地を訪れて … 続きを読む
東急東横線の発車サイン音が3/6から順次変更
東急電鉄は24日、東横線で使用している発車サイン音を2023年3月6日から順次変更すると発表しました。 東横線では現在、車掌が送信器を操作し、ホーム上のスピーカーから発車サイン音を鳴らしています。3月18日の相鉄・東急直通線開業を機に東横線 … 続きを読む
【クイズ】狭軌最長トンネル?
日本最長の鉄道用トンネルといえば青函トンネル。総延長は53.85kmに及び、北海道新幹線で通過する場合でも20分以上かかる長大トンネルです。しかしこのトンネルは2016年に北海道新幹線が開業した際、新幹線も走行するトンネルになったため、在来 … 続きを読む
特急「ひだ」キハ85系からHC85系へ世代交代間近、3月にヘッドマークを掲出
2023年3月のダイヤ改正で特急「ひだ」全定期列車がHC85系に置き換わります。 この世代交代にあわせ、JR東海はダイヤ改正をまたぐ3月3日~3月31日にかけ、HC85系で運行する特急「ひだ」のうち1編成にヘッドマークを掲出します。 ヘッド … 続きを読む
2023年の大鐵「きかんしゃトーマス号」の運転日が決定 10年目にして「これまでにない形での運転」も
「きかんしゃトーマス」の意匠をまとった蒸気機関車「きかんしゃトーマス号」が2023年も静岡県の大井川鐵道を走ります。同社は24日、今年の運転日程を発表しました。 「DAY OUT WITH THOMAS 2023」 【開催日程】2023年4 … 続きを読む
駅そば食べて「Suicaのペンギングッズ」を狙え!「いろり庵きらく」でキャンペーン
JR東日本のエキナカを中心に店舗を構える「いろり庵きらく」で、2月22日から「Suicaで駅そばを食べようキャンペーン」が始まりました。 キャンペーンは期間中に「いろり庵きらく」の対象店舗へ出向き、JRE POINT WEBサイトに登録した … 続きを読む
JR磐越西線が4月全線再開、喜多方〜野沢駅間でワンマン運転開始
2022年8月の豪雨により濁川橋梁が倒壊し、喜多方~山都駅間の上下線で運転を見合わせていたJR磐越西線ですが、JR東日本東北本部と新潟支社は22日、復旧工事完了の見通しが立ったと発表。およそ8カ月ぶりとなる2023年4月1日から全線で運転を … 続きを読む
JR東海「HC85系」「キハ85系」新旧特急車両が京都鉄博へ きょう23日から特別展示
京都鉄道博物館では2023年2月23日(木・祝)から3月5日(日)にかけ、JR東海の新型特急車両「HC85系」・特急用気動車「キハ85系」の特別展示が行われます。 3月のダイヤ改正でHC85系が大阪~高山駅間を結ぶ特急「ひだ」号に投入される … 続きを読む
「モバイルICOCA」3月22日サービス開始!
大阪市に本社を置くJR西日本は、2023年3月22日(水)から「モバイルICOCA」のサービスを開始します。 「モバイルICOCA」はICカード乗車券「ICOCA」の機能をAndroidスマートフォンで利用できるというもので、スマートフォン … 続きを読む
「新・鉄道ひとり旅」Amazon Prime Videoチャンネルで配信決定!
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国の鉄道をぶらりひとり旅して回る。スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)の人気番組「新・鉄道ひとり旅」―― 皆様の声にお応えし、Amazon Prime Videoチャンネル での配信が決 … 続きを読む
【クイズ】色が違うのに同じ形式……?
交直両用電気機関車のEF510形。現在では日本海縦貫線での活動がメインですが、2010年ごろには首都圏でも見ることができました。そんなEF510形には上の写真のように(A)赤色、(B)青色、さらに銀色2種類(腰部に赤帯がないもの(C)とある … 続きを読む
京葉線「幕張豊砂駅」お披露目!下り線・上り線が別階層に分かれる珍しい構造に注目 3月ダイヤ改正で開業
JR東日本千葉支社は22日、幕張新都心地区の京葉線新駅「幕張豊砂駅」を報道陣に公開しました。新駅は3月18日のダイヤ改正で開業、京葉線の各駅停車と武蔵野線直通列車が停車します。千葉支社としては東松戸駅以来、実に25年ぶりの新駅です。 幕張豊 … 続きを読む
駅名に「ねこ」がひそむ駅はいくつある? 2月22日は「猫の日」
「2(にゃん)」が3つ重なることから、2月22日は「猫の日」とされています。「猫の日実行委員会」が「一般社団法人ペットフード協会」と協力し、1987年に制定しました。 鉄道業界と猫はあまり縁がなさそうですが、猫が駅長を務める駅など、探せば全 … 続きを読む
北米3カ国にネットワークを持つ貨物鉄道が来月誕生 カナダ太平洋鉄道幹部が来日会見
カナダ西部のカルガリーに本社を置く、北米有数の貨物鉄道会社・カナダ太平洋鉄道(CPR)のジョーダン・ケイファス副社長補佐とコーリー・ハインツ アジア地区代表らが日本企業向けセールスのために来日し20日、東京都内で会見した。 1881年から列 … 続きを読む
ブルートレインに想いを馳せて……「EF65 501号機 ヘッドマーク装着撮影会」3月開催
JR東日本高崎支社はEF65 501号機と青色の12系客車を使用した撮影会を3月に開催します。EF65 501号機には「あさかぜ」「みずほ」のヘッドマークを取り付け、往年のブルートレインの姿を再現します。 EF65形は国鉄時代に308両製造 … 続きを読む
東京23区内のJR普通列車と東京モノレールが乗り放題、モバイルSuica限定「モノレール&都区内パス」発売へ
JR東日本と東京モノレールは、モバイルSuica限定のIC企画乗車券「モノレール&都区内パス」を発売します。 東京モノレール全線と東京23区内のJR普通列車(快速含む)の普通車自由席が1日乗り放題になるというもので、価格は1,350円です( … 続きを読む
ホテルと露天風呂を結ぶケーブルカーに19年ぶり新車両 徳島県「和の宿 ホテル祖谷温泉」
徳島県西部、四国の真ん中に位置する秘境・祖谷渓(いやけい)―― 鉄道ファンには難読ぶりで知られるJR大歩危駅から車で約30分。県内有数の温泉地に位置する「和の宿 ホテル祖谷温泉(なのやど ほてるいやおんせん)」には、谷底の源泉かけ流しの露天 … 続きを読む
「踊り子」の特急料金が35%オフ、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」を通年で設定 4月乗車分から
JR東日本横浜支社と伊豆急行は20日、特急「踊り子」の普通車指定席料金が35%割引になる「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」を発売すると発表しました。 利用期間は2023年4月1日乗車分から、通年で設定されます。発売は乗車日1ヶ月前 … 続きを読む
東京メトロの貴重な鉄道部品が出品されるオンラインオークション モバオクで2/27~3/12開催
「丸ノ内線02系の前面方向幕・運行番号幕セット」 「半蔵門線8000系の前面車号板」 そんな貴重な鉄道部品が全19点出品される「東京メトロ鉄道部品オンラインオークション」が、2月下旬からオークションサービス「モバオク」で開催されます。 これ … 続きを読む
京葉線E233系と武蔵野線E231系に「幕張豊砂駅開業記念」オリジナルヘッドマーク! 3月運行
JR東日本千葉支社は20日、3月18日のダイヤ改正で開業する「幕張豊砂駅」の開業を記念し、オリジナルヘッドマーク付き列車を運行すると発表しました。 ヘッドマークを掲出するのは京葉線のE233系(10両)1編成と武蔵野線のE231系(8両)1 … 続きを読む
【クイズ】自然と鉄道 その3
日本は自然豊かな国であり、木の名前がそのまま駅名に充てられることもままあります。次の木にまつわる漢字のうち、現在ある駅名になっているのはどれでしょう? 選択肢:樫、桐、桜、竹、林、柳 【ヒント】 ここでいう「現在ある駅名」とはそれ1文字で駅 … 続きを読む
今度は「Maxやまびこ/つばさ」の乗車位置標だ!『鉄分濃厚シリーズ』第2弾が登場
渋谷区に本社を置くJR東日本商事は20日、「TRAINIART(トレニアート)」ブランドの「鉄分濃厚シリーズ」第2弾を販売すると発表しました。 「鉄分濃厚シリーズ」はその名の通りコアな鉄道ファンをターゲットとしたもので、昨年は第1弾として北 … 続きを読む
JR上野駅に期間限定で「駅ピアノ」設置 国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」に先立ち
台東区のJR上野駅公園口改札内に20日、初めて「駅ピアノ」が登場しました。 桜咲く春の上野を舞台とする「東京・春・音楽祭 2023」(3/18~4/16)と鉄道開業150年(2022年)にあわせたもので、桜の季節には上野公園口方面の混雑も予 … 続きを読む