投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
北海道新幹線、半額!「お先にトクだ値スペシャル」を3・4月に設定 特急「北斗」や「とかち」も割引
JR北海道は「新函館北斗~新青森」間に、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引になるえきねっと会員限定商品「お先にトクだ値スペシャル」を設定します。 新函館北斗~新青森間は通常の新幹線eチケットサービスでは7,520円ですが、お先に … 続きを読む
新京成が運賃改定申請 設備投資で既存車両の機器更新など
千葉県の新京成電鉄は2023年2月17日、旅客運賃の上限変更認可を国土交通大臣に申請した。実施予定は2023年10月。 現在の普通運賃は147~262円(ICカード利用の場合。きっぷ購入では150~270円)で、申請通り認可されれば全区間一 … 続きを読む
東京~新大阪間を走る「ドクターイエロー」に乗ってみませんか? 3月にJR東海初の体験イベント
ドクターイエローこと新幹線電気軌道総合試験車923形は、新幹線がきちんと走れるよう軌道のゆがみをチェックしたり、架線の検測などを行う事業用車です。運行予定は公開されておらず、狙って出会うのは難しい車両で、いつしか「見ると幸せになる」という都 … 続きを読む
【クイズ】東北新幹線開業!上野から大宮へお客さんをどう運ぶ?
1982年に開業した東北新幹線。工事が難航し、開業当初から1985年までは始発駅が上野ではなく大宮でした。 さて、この間新幹線利用客は、上野〜大宮をどのように移動したでしょうか。 【ヒント】 さすがに在来線の普通列車を使ってもらうわけにはい … 続きを読む
山形新幹線のE3系、銀とおしどりどっちがお好き?Twitterで聞いてみた
2023年2月11日から山形新幹線のE3系「つばさ」シルバーカラー復刻車両の運行が始まりました。 山形新幹線で使用されるE3系は、2014年から現行のおしどりモチーフの塗装に順次変更されていき、かつてのシルバーカラーでの運行は2016年10 … 続きを読む
JR東日本と東急不動産HDが包括的業務提携 沿線開発から駅前複合開発まで
JR東日本と東急グループの新しい協力関係が2023年2月にスタートする。JR東日本と東急グループの不動産会社・東急不動産ホールディングス(HD)は、持続可能な街づくりなどを目的とする包括的業務提携契約を交わした。期間は2033年2月までの1 … 続きを読む
世界遺産登録30周年の姫路城、新幹線駅から徒歩5分の滝……魅力あふれる神戸・姫路へ週末旅を!東京駅で観光PR
JR東京駅の八重洲コンコースで18日、神戸・姫路旅行を疑似体験できる「週末サクっと神戸姫路」パネルツアーが開催されました。 定番の観光スポットや穴場スポットを紹介するだけでなく、現地で使える宿泊券や豪華周遊チケットが当たるガチャガチャなども … 続きを読む
【クイズ】線路の本数
多くの鉄道では2本のレールの間を車両が行き交っており、この2本のレールをひとまとめにして「線路1本」という表現をすることがあります。この線路が1本だけある状態を単線、2本横並びに置かれた線路の配置を「複線」といい、この「複線」が2組あると複 … 続きを読む
どうなる「貨物新幹線」 JR貨物社長が2030年めどに導入判断の方針を表明【コラム】
最近、目にするようになった鉄道の話題に「貨物新幹線」があります。新幹線に貨物専用車両を走らせ、鉄道の長所といえる長距離特性や大量輸送に「高速性」のプラスの要素を加え、ある意味行き詰まり状態にある貨物鉄道輸送を大きく刷新する狙いです。 現状を … 続きを読む
元京急の「赤い電車」も走っていました 「新・鉄道ひとり旅」196回目の舞台は「ことでん」長尾線
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も196回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2023年2月18日(土)夜10時から。今回の舞台は … 続きを読む
南武支線にE127系を投入、今年度中に2編成 かつて新潟を走った車両を転用改造
JR東日本横浜支社は17日、南武線の尻手〜浜川崎駅間(南武支線)にE127系を投入すると発表しました。投入車両数は2両×2本の計4両で、2023年度中に運用を開始する予定です(詳細な時期は未定)。 E127系は1995(平成7)年に新潟地区 … 続きを読む
「AMBITIOUS JAPAN!」から「会いにいこう」へ……東海道新幹線の車内チャイムが夏ごろ変更
JR東海は16日、東海道新幹線の車内チャイムを夏ごろから「会いにいこう」に切り替えていくと発表しました。JR東海東京広報室に確認したところ、一時的な変更ではないということで、2003年から使用されてきた車内チャイム「AMBITIOUS JA … 続きを読む
相鉄・東急直通線、日吉~新横浜間の前面展望動画を公開
鉄道・運輸機構(JRTT)は16日、相鉄・東急直通線の総合監査の様子や日吉~新横浜間の前面展望を収めた動画をYouTubeで公開しました。 相鉄・東急直通線は2023年3月18日に開業。羽沢横浜国大駅と日吉駅を結びます。今回JRTTがアップ … 続きを読む
【クイズ】どこから来た?どこに帰る?
1900年代初頭の日本の鉄道事情を歌った鉄道唱歌。日本各地の鉄道を歌って回っており、それは北陸地域にも及びました。そんな鉄道唱歌北陸編で最後に歌われている「おもへば汽車のできてより 狭くなりたる国の内 出でし〇〇の道かへて いざやかへらん× … 続きを読む
西武HDと西武鉄道が4月から新体制に 「経営体制の若返りと専門性の強化」
およそ3年間にわたり社会に影響を与えた、新型コロナが収束に向けためどをつけた2023年。鉄道業界でも複数の企業が、新しい体制で4月からの新年度を迎えます。その中の1社が西武グループ。親会社の西武ホールディングス(HD)と、鉄道事業の西武鉄道 … 続きを読む
江ノ島電鉄全駅で今春「タッチ決済」導入 VisaやJCBなど複数ブランドに対応
神奈川県の藤沢~鎌倉を結ぶ江ノ島電鉄では、2023年4月以降、クレジットカードなどの「タッチ決済」による鉄道乗車ができるようになります。 対象は全駅。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用 … 続きを読む
アルピコ交通の20100形、第2編成が3月営業開始 直前に撮影会や貸切乗車も
東武20000系を改造したアルピコ交通20100形電車、その第2編成がいよいよ登場します。初運行は2023年3月18日(土) 新島々14時45分発松本行列車です。 デビュー直前には撮影会・貸切乗車も行われます。撮影会の場所はアルピコ交通上高 … 続きを読む
7月デビューの東武新型特急「スペーシアX」運行詳細決まる
東武鉄道の新型特急N100系「スペーシアX」の運行詳細が発表されました。曜日によって本数が異なる少し変則的なものになっています。 浅草と栃木の有名観光地を結ぶ特急列車 「スペーシアX」は東武100系 特急スペーシアの正統進化版とも言える新型 … 続きを読む
【クイズ】急な坂を登るための仕組み
この写真にある大井川鐵道は、一部区間で急勾配を登るためのある仕組みが存在します。その仕組みとはどのようなものでしょう?
大阪メトロも「QRコードチケット」「Visaのタッチ決済」導入へ 大阪・関西万博見据え
Osaka Metroは「QRコードを活用したデジタルチケット」サービスや「Visaのタッチ決済」の実証実験を2024年度から順次開始します。 2025年の大阪・関西万博に向けたキャッシュレス・チケットレス改札の取組として行われるもので、現 … 続きを読む
3月末で引退する「クルージングトレイン」 秋田~横手間で往復乗車&機関庫で撮影会 ネット限定で日帰りツアー発売
「リゾートしらかみ」の初代青池編成としても活躍した「クルージングトレイン」ですが、老朽化に伴い2023年3月末に引退することとなりました(昨年12月時点で発表済み)。 <関連記事> JR東日本キハ48形「クルージングトレイン」が3月引退、「 … 続きを読む
箱根ロープウェイが分かりやすい均一制運賃に 4月18日運賃改定
箱根登山鉄道は2023年4月18日、箱根ロープウェイ(神奈川県箱根町)の運賃を改定する。現在の区間制運賃から、より分かりやすい均一制運賃に変更。日本人観光客のほか、訪日外国人旅行者の利用促進を図る。 1960年9月までに早雲山ー桃源台間の全 … 続きを読む
JR西日本の普通列車が4日間乗り放題!「西日本どこまで4DAYS」発売へ 「青春18きっぷ」との違いは?
JR西日本版「青春18きっぷ」……? JR西日本はネット予約サイト「e5489」限定で、同社の普通列車が連続する4日間乗り放題になるきっぷ「西日本どこまで4DAYS」を発売します。 まるでJR西日本版の「青春18きっぷ」のようですが、特急券 … 続きを読む