投稿者「住田至朗」のアーカイブ
コラム【本州湾岸を反時計に一周】024 2024年8月26日
※2017年1月撮影 「本州湾岸を反時計回りに一周」する鉄道旅の4日目です。 青森駅前のビジネスホテルを出発。コンビニのおむすびを購入。青春18きっぷに8月26日の印をもらって青森駅から7時4分発の奥羽本線で秋田に向かいました。おむすび2個 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】023 青い森鉄道④ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像は、野辺地駅駅名標。既に17時をまわっていて夕刻が迫っています。 17時10分の青森行電車にのりました。ドアの上の路線図です。 ※2024年8月25日撮影 筆者は、東北本線だった時代から青い森鉄道になっ … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】022 青い森鉄道③ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像は、野辺地駅正面にある歩廊。既に夕刻が近くなり幻想的ななイルミネーションが灯っています。 こちらは「常夜灯」。上の歩廊と駅舎が右奥に見えます。 ※2024年8月25日撮影 野辺地町の説明がありました。 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】021 青い森鉄道② 2024年8月25日
トップ画像は、三沢駅を出て、次の小川原駅にさしかかったところ。 駅は、有名な汽水湖小川原湖(おがわらこ)の南にありますが、駅名は「こがわら」です。 ※2024年8月25日撮影 快速列車の次の停車駅は、三沢駅から10.5kmで上北町駅。 ※2 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】020 久慈駅〜八戸駅 青い森鉄道① 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像は、JR久慈駅です。これから八戸線に乗ります。 久慈駅前の様子。気温33℃と暑い日が続いています。親子連れが水遊び。 ※2024年8月25日撮影 13:03八戸行に乗って102分、14:45に八戸駅に到 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】019 盛駅から三陸鉄道リアス線⑰ 特別編
※2019年4月撮影 トップ画像は、久慈駅の跨線橋。NHK朝ドラに登場した三陸鉄道は「北三陸鉄道」。ターミナルの久慈駅は、劇中では「北三陸駅」でした。 さて。盛駅~久慈駅間の一気乗り、筆者は三回目でしたが、今回は「三陸鉄道リアス線163.0 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】018 盛駅から三陸鉄道リアス線⑯ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像は、十府ヶ浦海岸駅から2.3km、陸中野田駅です。 島式ホーム1面2線で列車交換が可能です。 ※2024年8月25日撮影 左の塔のある建物、「駅」と「道の駅」が一緒になっています。駅と道の駅、舌を噛みそ … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】017 盛駅から三陸鉄道リアス線⑮ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像は、堀内駅を出て最初の第二安家トンネル(73)382m。 眺望の名所安家川(あっかがわ)橋梁(302m)を渡ります。眺望サービスで徐行します。 ※2024年8月25日撮影 山側には、下安家漁業協同組合の … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】016 盛駅から三陸鉄道リアス線⑭ 2024年8月25日
※2019年4月撮影 トップ画像、普代駅を出ると視界が広がります。右の高架は国道45号線、、その向こうは海です。 眼の前を普代川が流れています。その河口部に高さ15.5m、幅205mの普代水門があります。この水門を閉めたことで東日本大震災の … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】015 盛駅から三陸鉄道リアス線⑬ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影 トップ画像、田野畑駅が見えてきました。 島越駅から2.0kmで田野畑駅です。 ※2024年8月25日撮影 島式ホーム1面2線。 ※2024年8月25日撮影 列車交換します。 ※2024年8月25日撮影 駅名標。愛 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】014 盛駅から三陸鉄道リアス線⑫ 2024年8月25日
※2019年4月撮影 トップ画像、新田老駅を出てほどなく第二田老トンネル(50)252mに入ります。 そして、第三田老トンネル(51)397m。 ※2024年8月25日撮影 リアス線52本目のトンネルが、リアス線最長の真崎トンネル(52)6 … 続きを読む
コラム【本州湾岸を反時計に一周】013 盛駅から三陸鉄道リアス線⑪ 特別編
※2019年4月撮影 今回は、2024年8月の台風10号の被害で不通だった宮古駅~田老駅間をトンネル中心に簡単に紹介します。トップ画像は、宮古駅を出発して500~600m、JR山田線と別れてリアス線は右(北)にむかいます。 長根トンネル(3 … 続きを読む