「国交省」タグアーカイブ
- 全国2021.04.07
踏切は一時停止と安全確認、迷わず非常ボタン_4/6-15「春の全国交通安全運動」4月6~15日の10日間は、春の全国交通安全運動。 大型連休を1か月後にひかえたいま、鉄道線路と車道・自転車道・歩道などが平面交差する踏切を渡るさいの、自動車ド…
- 全国2021.04.05
令和3年度の国交省鉄道局予算は国費1075億円 整備新幹線事業費10%増令和3年度がスタートし、国土交通省鉄道局関係は令和2年度当初より1%少ない国費1075億円、自治体負担などを合わせた事業費ベースでは8%多い5646億円の予算額…
- 北陸信越2021.04.01
北陸新幹線、敦賀開業は2023年度末に 国交省が計画変更認可国交省は2021年3月31日、北陸新幹線金沢~敦賀間の工事実施計画変更を認可したと発表。 敦賀延伸は現在の2022年度末から2023年度末に変更され、工事費は約…
- 近畿2021.03.30
近鉄 名阪特急 アーバンライナ ーnext plusで貨客混載事業、夏から実施近畿日本鉄道(近鉄)と福山通運は、近鉄が大阪難波~近鉄名古屋で運転する名阪特急「アーバンライナー」を使用した貨客混載事業を、ことし夏ごろをめどに実施する。 両社…
- コラム2021.03.07
新宿貨物駅 跡地のいま、小田急地下ホームや西武新宿駅ビルが建設中のころ_新宿1974日本鉄道が1885(明治18)年に内藤新宿駅として開業させた駅がルーツの、新宿駅。↑↑↑画像は10年前、2011年の光景。 JR東日本エリア内の1日平均の乗車人…
- 全国2021.03.01
令和元年度末時点の旧国鉄の借金は16兆円余 国交省の債務処理報告まとまる1987年4月の国鉄改革から間もなく34年になるが、旧国鉄の借金に当たる長期債務は依然として16兆円余が残る。国土交通省がこのほど公表した、令和元年度の「国鉄債…
- 全国2021.02.22
無線式列車制御システム導入は仕様共通化がカギ、大手鉄道会社などが検討するインターフェース共通化国土交通省は2月18日、無線式列車制御システムの仕様共通化を検討する「第4回 都市鉄道向け無線式列車制御システム(CBTC)仕様共通化検討会」を開催した。 同検…
- コラム2021.02.13
東京メトロ完全民営化へ どうなる地下鉄新線プロジェクト 国交省有識者委員会で議論東京メトロが懸案だった完全民営化に向けて動き始めました。完全民営化とは政府が持つメトロ株を売却、株式市場に上場して完全な民間会社に生まれ変わることです。これだけ…
- 北海道2021.02.02
JR北海道 日高本線記念入場券 2/26から苫小牧と静内で発売、2/2から郵送販売開始_駅名標イメージの全29駅ぶんJR北海道は、日高線 鵡川~様似 が3月31日で鉄道事業を廃止するのにあわせ、「日高本線記念入場券」を発売する。 今回は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために…
- 関東2021.01.22
国交省の「かわまち大賞」受賞 東武鉄道がスカイツリー足元の北十間川の河川空間整備で東武鉄道は、東京スカイツリーの足元を流れる北十間川の水辺空間を生かした地域振興の取り組みで、国土交通省から2020年度「かわまち大賞」を受賞した。地元の東京都墨…