KTR302号、3/14から宮福線で運行開始 2022年までに同形車両を計5両導入――京都丹後鉄道

昨年デビューした京都丹後鉄道の赤鬼「KTR301号」に続き、2020年3月14日(土)から緑の鬼――「KTR302号」が宮福線を走ります。
ボディカラーのコンセプトは丹後の自然と歴史と伝説。丹後の歴史を秘めた山々の深い森の表現として、大江山の鬼伝説の青鬼のような力強さ・緑の優しさを併せ持つ「千歳緑」色を採用しています。
デザインコンセプトは丹後の海。車両を囲むように配置された三本の帯に気品を示すゴールドのグラデーションを取り入れ、海のさざ波と山々に漂う朝霧を表現。
車内はシックなインテリアで統一。車窓から見える天橋立の情景をモチーフとして、細かいさざ波を表現した青いシートや床は一面に広がる海を、茶色の壁や窓柱は海辺に林立する松林を、細かい木目を配置した天井は伸びやかな砂浜をそれぞれ表現しています。
無料でネットワーク接続が可能な「WILLER_Free_Wi-Fi」のほか、各席にUSBポートを設置しPC・スマートフォン端末などの充電を可能に。ベビーカーや車いす利用者も使いやすい多機能トイレを備えるなど、機能面の充実も図られています。

霧や積雪の多い丹鉄沿線で安全に運行するためフォグランプや耐雪ブレーキを装備し、車両前方部分の強度もあげています。エンジンには排気ガス成分のクリーン化が可能なコモンレール式ディーゼルエンジンを採用し、車両の軽量化による燃費向上も実現。
同社は2019年より「MF100形/MF200形」の後継車両として新型車両KTR300形の導入を始めており、2022年までに同形車両を計5両導入して運行する予定です。
余談ですが、3月13日(金) より宮津駅構内のカプセルトイで新デザインのピンバッチが発売になります。デザインは、新車両「KTR302号」と今後新車両導入に伴い順次引退する「MF100形/MF200形」2種類の合計3種類。

【関連記事】
丹鉄の新型車両「KTR300形」、5月18日より運行開始
https://tetsudo-ch.com/7376115.html
MaaSアプリ「WILLERS」のQRコード決済サービスで丹鉄の列車やバスに乗ってみた
https://tetsudo-ch.com/10068987.html
鉄道チャンネル編集部
画像提供:WILLER TRAINS(株)
