京王電鉄の9000系車両、2025年春にリニューアル第1編成を投入する(写真:おおね / PIXTA)

京王電鉄が9000系10両編成のリニューアルを行います。第1編成は2025年春に営業運転を開始する予定です。

9000系は2001年に登場した通勤形電車。最初は8両編成のみでしたが、後に都営新宿線への乗り入れに対応した10両編成が登場しました。2009年までに264両が製造されており、内訳は10両編成が200両(20編成)、8両編成が64両(8編成)です。

井の頭線以外はどこにでも入線できるオールマイティな仕様であり、約20年間にわたり京王線や都営新宿線を始め多くの線区で活躍を続けてきました。

今回のリニューアルではVVVFインバータ制御装置やSIV装置(車両用補助電源装置)を更新し、カーボンニュートラルを推進。現行の9000系と比較して約20%の省エネ性能を発揮します。

また座席や床など客室内の様子も刷新し、全車両にフリースペースを設置。「都会的で飽きの来ないデザイン」を採用し、時代が変わっても長く愛されるデザインを目指すといいます。京王電鉄はYouTubeの同社公式アカウントでもリニューアルの様子を紹介しており、そちらでも詳細を確認できます。

9000系10両第1編成の営業運転開始にあわせ、外装ラッピングも新しくする予定。なお、9000系8両編成については現時点ではリニューアルは計画にないということです。

次ページ【画像】リニューアル詳細

【関連リンク】