100店舗の専門店が並びます【駅ぶら05】京成電鉄 本線11
※2022年5月撮影
トップ画像は、日暮里駅西側、御殿坂を下りてきました。日暮里駅跨線橋で京成線やJR線を越えて駅の北東側に行きます。
日暮里東口駅前ロータリーには、太田道灌の騎馬像があります。室町時代後期の武将で江戸城を築城したことで名前を覚えている人も多いと思います。
※2022年5月撮影
日暮里中央通りを進むと、繊維資材を中心に革・リボン・レース・ボタン・ファスナーなど様々な専門店約100店舗が並ぶ日暮里繊維街があります。
※2022年5月撮影
繊維街に来ました。筆者のカミさんが洋裁を趣味にしているので何度か繊維街に付き合って来ています。
※2022年5月撮影
門外漢にはその価値が分からない専門店が軒を並べています。コスプレ用素材専門店などもありました。自作っぽいファッションで歩いている人が目立ちます。
※2022年5月撮影
「閉店」という貼り紙で特売しています。
※2022年5月撮影
とにかく布地の山が並んでいます。
※2022年5月撮影
夏の大売り出しのポスター。帰宅してカミさんに伝えたら馴染みの店から既にハガキで知らせが来ていて先刻ご承知でした。(笑)
※2022年5月撮影
気温が30℃近くになってきて暑いの何の・・・。駅に戻ります。
※2022年5月撮影
駅前、線路を挟んだ谷中方面とは、ずいぶん雰囲気が違います。
※2022年5月撮影
では、次の駅に向かいましょう。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。