新千葉駅 下りホームからスタート【駅ぶら05】京成千葉線219
※2022年8月撮影
トップ画像、新千葉駅下りホームに降りました。下り電車が遠ざかります。8月の蒸し暑い曇天の日です。
構内跨線橋が頭上にあります。上りホームの京成津田沼駅側に改札口・駅舎。
※2022年8月撮影
下りホームの駅名標。
※2022年8月撮影
駅は、1923年(大正12年)開業。もうすぐ開業100年です。
構内跨線橋を渡ります。上りホームの中央付近にトイレがあります。
※2022年8月撮影
上りホーム、改札口を出ます。
※2022年8月撮影
改札を出て上りホームをふり返っています。
※2022年8月撮影
きっぷ運賃表。
※2022年8月撮影
駅西側の公道踏切から新千葉駅。ホームには上り普通電車京成津田沼行です。
※2022年8月撮影
踏切から線路沿いに西に歩きます。突き当たりの踏切を左進むと登渡神社。
※2022年8月撮影
踏切から50m程で右に曲がると登渡神社の裏側。右折せずに真っ直ぐ行けば登渡神社正面、鳥居があります。
※2022年8月撮影
個人的に、この石塔群が先に見たくて裏からお邪魔しました。
※2022年8月撮影
次回は、石塔群を見ます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。