佐世保行きの観光列車「36ぷらす3」10月開始の”新”月曜日ルートの楽しみ方、夜にはちょっとリッチな活用法も
肥前浜駅や上有田駅でおもてなし

「36ぷらす3」新月曜日ルート(佐世保行き)で停車する肥前浜駅や上有田駅では、現地の方々によるお出迎えやお見送りなどの「おもてなし」が楽しめます。停車時間は肥前浜駅が約50分、上有田駅が約15分です。
運行初日となる10月3日には、肥前浜駅ではガイドによる街並み散策、「HAMA BAR」でのおもてなし、日本酒の利き酒体験、特産品の販売などが行われます。上有田駅では有田焼の展示や磁器の展示販売、有田焼磁器きっぷの販売、有田焼のガチャガチャ設置などが行われる予定です。






余談ですが、「肥前浜駅」の停車は旧月曜日ルート(博多~長崎間)でも採用されており、これが西九州新幹線と同時にデビューしたD&S列車「ふたつ星4047」や、今回の「36ぷらす3」新月曜日ルートでも継続されるかたちです。
<鉄道チャンネル 関連記事>
新観光列車「ふたつ星4047」で有明海の絶景を楽しんで……午前便の試乗会に参加、「36ぷらす3」旧ルートとの違いも紹介します【レポート】
https://tetsudo-ch.com/12722894.html