計画されたものの開業には至らず、幻のまま終わってしまった「未成線」。

今や鉄道ファンだけでなく一般の方々にも通じる言葉になっているのかもしれません。

不動産・住宅情報サービスの「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」はこのほど、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住の20代~60代男女1,100人に「実現してほしかった未成線」のアンケート調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。

ADVERTISEMENT

「この路線がもし実現していたら便利だったかもしれない」

そんな思いを抱くのは、鉄道ファンだけではありません。普段の生活に直結することを考えると、お部屋探しや新居選びを検討中の方にこそ響くトピックなのかも。当記事では第5位にランクインした路線から順に、各路線の簡単な説明やアンケートへ寄せられた声を紹介いたします。

国分寺と雪が谷大塚駅を結ぶ路線

5位にランクインしたのは国分寺から多摩川沿いに南下する「池上電気鉄道国分寺線」です。

国分寺と雪ヶ谷駅(現:雪が谷大塚駅)を結ぶ路線として計画された路線で、多磨墓地(現:多磨)、調布、玉川(現:二子玉川)などを経由する構想でした。

実際に雪ヶ谷駅から北西へ伸びる新奥沢線が敷設された時代もありましたが、ライバル企業に行く手を阻まれてしまいます。支線は廃止され、当時の諏訪分駅と新奥沢駅も廃駅となっています。

アンケートでは次のような声が寄せられています。

「中央線の利用者として価値があると感じた」
「東京の市部の南北を結ぶルートが不便だから」
「埼玉の川越から国分寺までの南北は西武線でつながっている。もっと南進することができるなら、埼玉と神奈川をつなぐ重要な路線になりえそう」

葉山や三崎港を電車でめぐる?「三浦半島循環線」

4位にランクインしたのは、京急電鉄の前身となる湘南電気鉄道が計画した路線。神奈川県の三浦半島を循環するという壮大な構想です。

現在の京急線は三崎口駅までで止まっており、三崎の中心部へ行くためにはバスやタクシーを使わなければなりません。しかし元々の構想では三崎まで乗り入れ、さらに三浦半島の西側を海岸線に沿って進む循環線となるはずでした。

ところが免許を取得した5日後に関東大震災が発生。景気も悪化するなど不幸が重なり、実現には至りませんでした。京急電鉄は2016年に三崎口~油壺の延伸計画を凍結しており、三崎港や自然豊かな葉山町、半島の西側はいま車やバスで結ばれています。

アンケートでは次のような声が寄せられています。

「三浦半島は車でないと回れないので不便」
「三浦半島の交通渋滞も緩和されそう」
「部活の遠征のときも、元々本数が少ないバスが渋滞でなかなか来なくて大変だった」

【関連リンク】