鉄路と道路を走行できるDMV(デュアル・モード・ヴィークル)

四国の路線図をよく見ると、全体を環状に巡る鉄道路線が高知県の室戸岬のあたりで途切れていることに気付きます。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終点「奈半利駅」と高知県の最東端駅である阿佐海岸鉄道「甲浦駅」は、2023年現在、鉄路で結ばれていません。

この区間にも鉄道を敷設する計画がありました。今から101年前の1922(大正11)年、改正鉄道敷設法で「高知県後免ヨリ安芸、徳島県日和佐ヲ経テ古庄附近ニ至ル鉄道」として予定線の指定を受け、日和佐~牟岐など一部区間が開業しました。

残る区間も戦後に入り工事が進められたのですが、国鉄再建法の施行により凍結。第三セクターの土佐くろしお鉄道や阿佐海岸鉄道に委ねられるも、奈半利駅~甲浦駅間の鉄路が結ばれるには至りませんでした。阿波と土佐を結ぶ「阿佐線」(工事線としての名称)は、土佐くろしお鉄道や阿佐海岸鉄道の路線名にその名をとどめています。

デュアル・モード・ヴィークルが結ぶ

そんな「阿佐線」が、1日限りではありますが、DMV(デュアル・モード・ヴィークル)でシームレスにつながります。

DMVはマイクロバスをベースに改造された乗り物です。道路走行用のゴムタイヤと線路走行用の鉄車輪を装備することで、バスと鉄道の両方のモードに対応します。モードチェンジにかかる時間は15秒ほど。

2021年12月から阿佐海岸鉄道が営業運行を行っており、同社の鉄道路線やその周辺の道路を走行しています。土日祝日には甲浦駅から「海の駅東洋町」を経て、「むろと廃校水族館」「室戸世界ジオパークセンター」「室戸岬」、そして「道の駅とろむ」へも乗り入れています。

高知県は7月21日、このDMVで1日1往復限りの限定特別運行を実施すると発表しました。運行日時は2023年8月30日(水)。行程は下り 阿波海南文化村→奈半利駅、上り 奈半利駅→阿波海南文化村で、座席は片道17席用意されます。詳細なダイヤは7月下旬に公開され、申込受付が始まります。

【関連リンク】