関東 首都圏近郊の鉄道各社の年越し運行まとめ JR・京成・京王・多摩モノでは終夜運転
いよいよ2023年ももうすぐ終わり。ここで首都圏の2023年12月31日大晦日~新年2024年1月1日朝にかけての、終夜運転の情報や、年間年始の運転ダイヤなどをまとめてお送ります。
終夜運転を行う鉄道会社
JR東日本、京王電鉄、京成電鉄、多摩都市モノレールでは、大晦日~年始にかけて一部の路線で終夜運転が実施されます。
JR東日本
山手線、京浜東北線・根岸線、中央・総武快速各駅停車、中央線快速、横須賀線など、首都圏の7路線で、終夜運転を実施します。(下記を参照ください)
※12月30日から1月3日の間、首都圏の各線区は土休日ダイヤで運転します。

京王電鉄
2023年の大晦日に京王線新宿~高尾山口駅間で終夜運転を実施。終夜運転では、各駅停車などをおおむね60分間隔で運行するほか、5000系車両を使用した臨時座席指定列車「京王ライナー迎春号」も2本運行します。
井の頭線や相模原線、競馬場線、動物園線、新線新宿~笹塚駅間、北野~京王八王子駅間では終夜運転は行わいません。
※年末年始にあたる12月30日~1月3日までは京王線、井の頭線ともに土休日ダイヤで運行。
京成電鉄
京成電鉄は、大晦日の夜から元日の朝にかけて、一部区間を除き終夜運転を実施します。終夜運転は「京成上野~京成成田間」と「押上~京成金町間」にて実施されます。
年始の1月1日(月・祝)~3日(水)までの正月三が日の日中時間帯には、”柴又帝釈天”最寄りの「柴又駅」への利便性を図るために、京成金町線「京成高砂~京成金町」の列車を増発します。

※2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)の5日間は土曜・休日ダイヤでの運転となります。
京成電鉄の年末年始ダイヤ 初詣に便利な”大晦日の終夜運転”& 年始の列車を増発! (成田山新勝寺、柴又帝釈天) | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル (tetsudo-ch.com)
多摩モノレール
多摩都市モノレールでは、大晦日の深夜0:00~元旦の5:00頃にかけて、概ね30~45分間隔で、終夜運転を実施します。

12月30日~1月3日にかけては、土休日ダイヤで運転を行います。
終夜運転は無いが、12/31終電繰り下げ・臨時列車の運行あり
東急電鉄、京急では、大晦日の終電の繰り下げ・臨時列車の増発が行われます。
東急電鉄
東急電鉄は、2024年12月31日大晦日の終電後に、東横線・田園都市線で、以下のような渋谷始発の臨時列車各1本(各駅停車)を運転します。
(画像:東急電鉄)
2023年の12月30日(土)~2024年1月3日(水)までの年末年始期間を、土曜休日ダイヤで運転を行います。
京急電鉄
2023年12月31日(日)大晦日は「よこすかカウントダウン2024」開催に伴い臨時列車を運行し、終電の繰り下げを実施します。(下り3本、上り4本)
下り1、金沢文庫駅発の「普通 京急久里浜行」(※金沢文庫駅 0:42 着の「普通 金沢文庫行」を「普通 京急久里浜行」として運行)
下り2、堀ノ内駅発の「普通 浦賀行」(堀ノ内駅で①の「普通 京急久里浜行」から乗り換え可能)
下り3、神奈川新町駅発の「普通 京急久里浜行」(従来は神奈川新町駅0:29着の「普通 神奈川新町行」を「普通 京急久里浜行」として運行)

上り1、浦賀駅発の「普通 横浜行」
上り2、京急久里浜駅発の「特急 横浜行」
上り3、浦賀駅発の「普通 横浜行」
上り4、堀ノ内駅発の「普通 横浜行」

1/1~1/8までは、川崎大師へ参詣のために、京急大師線では列車の増発を行います。
なお、12/30~1/4までを土曜休日ダイヤで運行を行い、期間中「ウィング・シート」は休止します。
終夜運転は無し、1月1日早朝に臨時列車運行
小田急、東武、東京モノレールは、1月1日早朝に、臨時列車を運行します。
小田急電鉄
12月31日(日)から1月1日(月・祝)にかけての終夜運転は行いませんが、2024年1月1日元旦の朝に、以下のように「ニューイヤーエクスプレス号」の運転を行うとともに、一部の普通列車の運転区間の延長や時刻を下記のように変更します。
<特急ロマンスカー>
※上記2列車の特急券は、2023年12月1日(金)より予約・発売になっています。
<普通列車>
なお、12月30日(土)~1月3日最終列車までは「土休日ダイヤ」での運転となります。
東京モノレール
東京モノレールでは、元旦に各航空会社が運行を予定している「初日の出フライト」への搭乗に便利な臨時列車を運転。下りは3時台・4時台にモノレール浜松町を出発し、それぞれ4時台に羽田空港第2ターミナルへ到着。上りは4時台に羽田空港第2ターミナルからモノレール浜松町へ向かうダイヤとなっています。
また、12月29日(金)から1月8日(月・祝)まで、上り夜間帯に空港快速を増発するほか、下りでは夜間帯に普通列車を運転します。
年末年始の2023年12月30日から2024年1月3日にかけては、土休日ダイヤで運転します。
東武鉄道
東武鉄道は、大晦日深夜時間帯の終夜運転や終列車の繰下げ・初列車の繰上げ運転は行いません。西新井大師への参拝者のアクセス向上に向けて、年始期間中の大師線に関しては、以下のように増発運転をします。
運転区間:大師線(西新井~大師前)
運転日:1月1日(月・祝)~3日(水)
運転時刻:西新井駅10:31発~16:02発まで42往復(通常10分の運転間隔が約8分~10分間隔になります。大師線ホームの混雑状況によっては、密な状況を防止するため、一時入場規制を実施する場合があります。)
東武鉄道では、年末年始の12月30日(土)~1月3日(水)は土休日ダイヤで運転します。
終夜運転や臨時列車増発を行わない鉄道会社
以下の鉄道会社では、大晦日~元旦にかけての終夜運転や、臨時列車の増発予定は有りません。
西武鉄道、東京メトロ、相模鉄道、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、東京さくらトラム(都電荒川線)、つくばエキスプレス
各社ともに12月30日から1月3日の間は、各社ともに土休日ダイヤにて運行をします。
2023年末から年始にかけての、関東近郊の鉄道会社のダイヤをまとめてお伝えしました。
(鉄道チャンネル)
【関連リンク】