ミャクミャク駅弁&“関西版”峠の釜めしも【新大阪駅】旅弁当駅弁大会でしか買えない限定品を見逃すな!四国の物産展も
全国の駅弁が一堂に会す、食欲の秋にぴったりのイベントがやってきます!JR新大阪駅の「アルデ新大阪」にて、2025年9月18日(木)から30日(火)までの期間限定で「旅弁当駅弁大会」が開催されます。今回の目玉は、なんといっても大阪・関西万博とコラボした「ミャクミャクひっぱりだこ飯」と、あの「峠の釜めし」の関西限定版!さらに、旅弁当駅弁大会に初登場となる「輪島朝市弁当」や「人吉駅弁 栗めし」、そして四国のうまいものが約280種類も大集合します。数ある商品の中から特に注目の駅弁や、イベントの開催期間・場所などをお伝えします。
万博コラボ弁当や初登場の駅弁に注目!
今回の駅弁大会では、これまでも好評だった全国の人気駅弁に加え、バラエティー豊かな駅弁が多数取り揃えられています。
大阪・関西万博会場で販売中の「まねき×荻野屋コラボ 関西峠の釜めし」や、公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボした人気の「ミャクミャクひっぱりだこ飯」が登場します。
さらに、石川県加賀温泉駅の「輪島朝市弁当」や、熊本県人吉駅の「人吉駅弁 栗めし」が旅弁当駅弁大会に初登場するほか、北海道の有名駅弁「いかめし」なども販売されます。

このほか、子どもに人気の「げんき100ぱい! アンパンマン弁当」や、全国の有名駅弁を冷凍にしたおにぎりも用意されています。
四国の銘菓やご当地麺も大集合
会場では「四国うまいものコーナー」も併設されます。さぬきうどんや柑橘ジュース、ミレービスケット、芋けんぴ、じゃこ天、レモンケーキなど、四国各県の銘菓やご当地麺、特産品が大集合します。
「旅弁当駅弁大会」概要
開催期間:2025年9月18日(木)~30日(火)
営業時間:10時~20時30分です(最終日の30日のみ20時閉店)
会場:新大阪駅2階の改札外にある「アルデ新大阪」内のイベントスペース「アルデひろば」
会場では約80種類の人気駅弁と、約280種類の四国のうまいものを取り扱う予定です。
普段は現地に行かないと味わえない全国各地の駅弁や、四国の名産品が新大阪駅に大集結する、またとない機会。特に、大阪・関西万博と連動したコラボ駅弁は、この期間を逃すと手に入らないかもしれない貴重な一品です。
9月30日(火)までの期間限定開催ですので、出張や旅行で新大阪駅を利用する方はもちろん、お近くにお住まいの方も、ぜひこの食の祭典に足を運んで、日本各地の美味しさを発見してみてはいかがでしょうか。
(画像:JR西日本)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
【関連リンク】