特急「ひだ」「南紀」で使用されるHC85系

JR東海、JR東日本、JR西日本の3社は、多くの人が帰省や旅行で移動する年末年始に在来線特急「ひだ」「しなの」「南紀」の全列車を全席指定席で運行します。実施期間は2025年12月26日(金)から2026年1月4日(日)まで。

【実施期間】
2025年12月26日(金) ~ 2026年1月4日(日)
※東海道・山陽新幹線「のぞみ」号の全席指定席期間と同じ日程です

【対象列車】
特急「ひだ」「しなの」「南紀」の全列車
※臨時列車も対象となります

【対象区間】
全運転区間

通常、「ひだ」には1~2両、「しなの」には2両、「南紀」には1両の自由席が設定されていますが、この期間中はすべて指定席として提供されます。

利用時の注意点

■自由席特急券では乗車不可
期間中、対象列車は自由席特急券では利用できません。必ず事前に指定席特急券を予約・購入する必要があります。ただし「在来線自由席特急回数券」「特急用定期券(パスカル)」など、自由席に限り乗車できる商品では、立ち席利用に限り対象列車に乗車することができます。

■満席の場合は「立席特急券」を発売
希望する列車の指定席が満席の場合、自由席特急券と同額の「立席特急券」が数量限定で発売されます。乗車する列車と号車が指定されており、その車両のデッキなどで立って利用します。駅の窓口のほか、乗車日の前日からは指定席券売機でも購入できます。
※インターネット予約サービス「えきねっと」「e5489」では購入できません。

■予約はネットが便利!日程をずらせばお得な場合も
指定席の予約は、JR東日本の「えきねっと」やJR西日本の「e5489」といったインターネット予約サービスが便利です。

JR各社は、利用が集中する日を避け、日程をずらしての旅行も検討してほしいと呼びかけています。年末年始期間はシーズン別の特急料金が設定されており、例えば全席指定期間の前日である12月25日(木)や、期間後の1月6日(火)は、通常期より200円安い「閑散期」料金が適用されます。

年末年始期間のシーズン別特急料金の適用日カレンダー(画像:JR東海)

今後の繁忙期も全席指定を予定

JR3社は、今回の年末年始期間だけでなく、今後のゴールデンウィークやお盆など、利用者が集中する期間にも「ひだ」「しなの」「南紀」で全席指定席での運行を予定しているとのことです。年末年始にこれらの特急を利用して帰省や旅行を計画している方は、早めの指定席予約がおすすめです。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連リンク】