快適通勤ムーブメント「時差Biz」で東京メトロ東西線・半蔵門線で臨時列車
7月11日(火)から始まる「時差Biz」
東京都が主催して2017年7月11日(火)〜7月25日(火)に行われる朝のラッシュを通勤者と鉄道会社双方が協力して時差通勤によって混雑緩和するムーブメントです。ホームページはこちら(https://jisa-biz.tokyo)。
東京メトロでは東西線と半蔵門線で臨時列車を運転
運転日は、2017年7月11日(火)~7月14日(金)、7月18日(火)~7月21日(金)の計8日間です。東西線は「時差Bizトレイン」として6時台に西船橋発九段下行快速列車1本、妙典発九段下行各駅停車1本、九段下発西船橋行各駅停車1本を増発します。東西線では、臨時列車運転に伴い、一部列車に運転時刻の変更、快速列車通過待ちが発生します。
時差Bizトレインに掲出予定のヘッドマークです。
半蔵門線は「時差Bizライナー」として押上方面には6時台に中央林間発押上行「時差Bizライナー」1本を増発、渋谷方面には7時台の半蔵門発長津田行列車1本を押上発に変更します。
時差Bizライナーに掲出予定のヘッドマークです。
臨時列車以外にも時差Biz!東西線早起きキャンペーン
朝ラッシュがピークを迎える前の時間帯に乗車する「オフピーク通勤(通学)」を推奨するキャンペーンです。事前登録の上、ピーク前の列車に乗車すると獲得できるメダルを集め、メダル枚数に応じて商品券等のプレゼント抽選に応募できます。詳細は早起きキャンペーン特設サイト(https://www.metro-hayaoki.jp/)をご覧ください。
S-TRAIN 快適通勤応援キャンペーン
西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」で有料座席指定列車「S-TRAIN」の指定券を10回以上購入すると、PASMO、Suicaで使える「ICカードチャージ引換券」がもれなく1,000円分または抽選で最大3,000円分プレゼントされるキャンペーンです。詳細は以下のURLから2017年6月9日付プレスリリースを参照ください。https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170609_g24_10.pdf
ホームページで混雑状況をレポートします
ホームページ(https://www.tokyometro.jp/safety/attention/index.html#anc10)で東西線の一部駅(西船橋~木場間の各駅)における早朝時間帯の混雑状況(リアルタイムではなく、過去の実績に基づいたデータ)が6月27日(火)から表示されています。また、7月上旬頃から東西線の西船橋~木場間の各駅にも同じ内容のポスターが掲出されます。
※画像は東京メトロリリースより