※2017年12月日野駅で撮影

近江鉄道800形近江キャラ電に乗って貴生川に向かいます。ご覧の様に運転席にしかワイパーはありません。

ロングシートもこんな感じでなかなか凝ってます。

ADVERTISEMENT

水口駅です。

駅名標。1900年(明治33年)開業です。水口町の北東に位置しています。

手前にピンがきて、ボケボケです。すみません。水口石橋駅。

駅名標。1957年(昭和32年)に開業。知人が牧師をやっている教会が駅から歩いて5分くらいのところにあります。

またもボケボケ写真ですみません。水口城南駅。

駅名標。1989年(平成元年)開業です。

八日市から42分、10:15に貴生川駅に到着します。跨線橋の右側はJR草津線と信楽高原鐵道の貴生川駅。

近江鉄道のある側、北口。

北口にあった自販機。JR切符を売っていました。この手の自販機はあまり見たことがないです。

近江鉄道ホーム。このまま1809ー809編成が米原行になって筆者は八日市まで乗ってゆきます。

1811ー811編成の伊藤園ラッピング列車。2016年7月に来た時も同じ場所に駐まっていましたが、運行されていないのでしょうか。それとも単なる偶然?

11:09、八日市に戻ってきました。

3番線で待っている11:15発近江八幡行に乗り換えます。802-1802編成はダイドードリンコのラッピング列車です。

近江八幡行は右側の線路を行きます。八日市駅〜近江八幡駅の愛称は「万葉あかね線(八日市線)」。

そして右にカーブします。

さて、いよいよ近江八幡に向けて近江鉄道の旅の最後です。【私鉄に乗ろう 35】近江鉄道線 その9「万葉あかね線(八日市線)」 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)